Cupertinoでソフトウェアエンジニアをしています。
大学院では主に通信・信号処理・ロボティクス・仮想マシン・ソフトウェア解析・サイバーセキュリティ関係をやっていました。
松尾さんを発見。https://www.youtube.com/watch?v=Mh595PzMDPM
Visitor Center以前より人が増えてた。
20年経っても興味深い話ばかり。https://note.com/basuke/m/ma19bcf3653b4
30回以上ですね。 もっと見る
for w in "結構" "ですけど" "あの" ; do echo `grep -o "$w" transcript.txt | wc -l` "$w"done | column -t -s,
30 結構54 ですけど74 あの
壁にギターを掛け始めた。
Clubhouseの写真長押し変更はルームに入っている時だけ使えるみたい。
この部分はモーダルさが隠れていて、混乱を生むUIかも。
年齢はまずい。
Steve Jobs Storiesの録画がComputer History Museumに出てる。https://www.youtube.com/watch?v=5YRn41OnfPE
今日も散歩。17°Cで風が気持ちいい。Steve Jobsの誕生日です。
こっちの道路だとダウンシフトする機会すら少ない。でも、ラウンドアバウトのためにheel-and-toeは必要。
Andy Hertzfeldがいたり、Bill Atkinsonがいたり。John Sculleyもいた。
ClubhouseのSteve Jobs Storiesに色んな人がいる。
完全に暗くなった。毎日散歩しようかな。
21°Cでいい感じ✌️
外暑そう。今は散歩せずに仕事しよう。
仕事の代わりに散歩することにした👍 一周3km弱。
ソフトウェア開発においては特にaccountabilityが重要。最終責任が明確じゃないとうまくいかない。
あと、責任と権限の範囲を一緒にしてはいけない。
楽しい
写真のアップロードと通知がおかしい感じです。
エンジニアだったら広告会社よりプロダクトの会社の方が幸せになれる気がする。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。