新しいものから表示

先週Core Audioの人に聞いておけばよかった。

スレッドを表示

Macでアナログ6chを出せる手軽なオーディオインターフェイスとかってあるのかな。

おお、TV+は吹き替えもDolby Atmosになってるんだ。これは日本語で見直さないと。

耳検出は意外と高度。ペンシルの電源管理とかも。僕の数学関数で性能が向上してたり。大変だけど面白いところです。

初代AirPodsからbackspace.fmを聴くようになった。何かしながら聴くから、長いPodcastsがいい。

音楽を外でもっと聴くようになったのはProを本格的に使い始めてから。

その前はShureを使ってたけど、聴きたいときだけ耳につける感じ。

新しいMac Proほしい。コンパイル時間を減らしたい。

組み込みはスペースの戦い。まだ宇宙船の中。

Josh Grobanが来てたみたいだけど、明日の朝までにコードを書かないといけないので、アルコールだけ飲んで帰ってきた。

この一週間で新機能をだいぶ形にした。これはやばい。

空港とか公共の場所にあるUSBポートでの充電は避けて、必ず自分の電源アダプタを使っています。

MacBook Pro 16-inchとPro Display XDRの組み合わせならお手軽かも。

覆い焼きと焼き込みはAnsel Adamsを読むといいですね。iPhoneのアルゴリズムも似たようなことをしています。

RAW現像をしないということは、ダイナミックレンジを落とし込む作業をカメラ任せにすることになります。

だったら、スマートフォンの方が高度なプロセッサとマッピングアルゴリズムを積んでいるので、いい結果になることが多いです。特に絞る場合は。

ボスの隣の部屋でミーティング。でも名古屋の会長に会いに日本に行っているらしく不在のようです。

明日は久しぶりの出社。楽しみだ。

もう着いた。直行便は素晴らしい。

これは2013年のサンノゼ線就航初フライトでもらった升です。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。