Cupertinoでソフトウェアエンジニアをしています。
大学院では主に通信・信号処理・ロボティクス・仮想マシン・ソフトウェア解析・サイバーセキュリティ関係をやっていました。
Emberを持って帰ってきた。内蔵のヒーターで指定温度を維持するので、普段使いには最高です。
Appleのは波佐見焼で口当たりがいい。色ごとに表面の質感が違います。
Googleのはブリキ。キャンプとかに使えそう。大学にいるといっぱいもらえます。
アンプにマイク端子があるのでSM57を繋いでみたら、ちゃんとエフェクトがかかる。
Vox Mini5 Rhythmが届いた。Brian Mayが家で使っている小さなアンプです。https://www.instagram.com/tv/B9_rNwFh4gF
macOSのWi-FiアイコンはOptionキーを押しながらクリックすると、RSSI等の詳細が表示されます。
あと、Commandキーを押しながらドラッグすると並び替えもできます。
https://www.youtube.com/watch?v=V3YtpQ-sP90
2本目の青いストラトを置いてみた。
この持ち方だとキャンセリングに必要な背面からの音が入りづらそう。指向性への影響は大丈夫でしょうか。https://www.youtube.com/watch?v=qAgk50lBduU
Targetで肉・野菜・ワイン・水・ヨーグルトを買った。あとはMitsuwaで間に合う。
こんなの届いてた。
President Trump’s Coronavirus Guidelines for America
ギターの線とRoombaの相性が悪い。ワイヤレス化したらギターの切り替えも含めて楽になるかな。
車に消毒のやつを常備してる。
肉買いに行ったけど、無かった。代わりに野菜食べる。
いつも行列のできる店。自分を含めて一人しかいない。
持ち帰ってきた夕食。しばらく社食がないのは辛い。
iPhone X用のシリコンケースをまだ使ってる。
日没直前はもう少し赤かった。
フライングトースター!
会社の机の下で眠っていた5Kディスプレイを持って帰ってきた。MBPなので2枚で仮設置。
Apple Pro Display XDRがほしい。
散歩🚶♂️
今のうちに寿司を食べておこう🍣
イカ🦑きのこ🍄おいしい。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。