新しいものから表示

ワイヤレスイヤホンのバッテリーが切れた
こんな時に限って、モバイルバッテリー持って無い
AirpodsProが今すぐ手に入るなら、買ってしまいそうだ

linkmanさんのPodcast
urlと名前の綴りがちょっと違う
Gadgetouch
anchor.fm/gadetouch/

α6600のボディ手ぶれ補正の性能になるかな?
手ぶれ補正の無いSigma19mmで、片腕伸ばしてF2.8固定で撮影
ISO50,100,200,400
SS1/6,1/13,1/25,1/50
ISO50と100で、ブレを確認

こんなんで大丈夫かな

意気揚々と家族で近くの公園まで出かけたけど、出る時ドタバタしてカメラ📷忘れてきた😭
何してんだ俺

開封&充電完了
今時、バッテリーは5%充電ぐらいで販売されているんだね

ilkoさんのα6400の設定動画見ながら、とりあえずの設定も完了!

あ!SDカード買うの忘れた!😱
手許にはパナのClass4の4GBしかない😅

レビューってやったことがないので、
この設定で撮って見てくれみたいなのあります?
α6600に
SEL1670Z(F4)と
Sigma Art19mmF2.8しかありませんが・・・

ふぅ〜〜
レンズマン読了ぉ!
5300ページを3日か😅
続編は、キンリミ版じゃ無いのか?
やられた!

レンズマン、
やばい、今でも面白い!
ハリー・ポッターが霞んでしまうほどの表現力(ちょっと度が過ぎるかも)

自分の感想ですが、
おそらくインイヤータイプが苦手な人は、差し込むことで耳の穴が密閉され外側の空気圧が上がり、鼓膜が押されることによる違和感もあるのではないかと思います。

自分の対処方法として、突っ込んでから、イヤホンで耳の穴を広げるように動かして、空気を抜く👂 💨 ようにしています。

痛くならない程度に、お試しあれ~😃

@drikin さん言っていた、スマホの定期的に再起動させるのって、アプリでしたっけ?
FireHD8ですが対応してたら欲しいなって思って、教えてください

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。