連合 TL 増やすために適宜フォロー数を増やしています。急にフォローされても気にしないで。大丈夫。安全なやつだから。今なら無料。
所詮犬厨など我々の中では最弱の存在だったってワケ。お分かり?
ngnix 出てきた頃から(‥‥なんか妙なこと言ってるな?こいつら)って怪訝な顔してたんだけど、
やっぱりあの時全力で叩き潰しておくべきだったのではないか。
あんなイカれたクソバカ思想を支持するやつなんている訳がないと、正しい心を持っていると信じた僕が馬鹿なだけだったのでは?
デーモンレス構造がいいっていうけど、おまいらデーモンなくていいのか?
Podman だったか‥‥
ずっと Padman で検索しててオリモノシートの話ばかり聞いてた。
この僕が、火曜日となりて皆様の元に輝かしい明日をお届けいたしましょう。
瀬戸内海信者である僕の個人的な意見としては、
マグロは不当に過大評価されてると思う瞬間が多々あるイメージ。
言語化することで今まで認識できなかった者が認識できるようになると同時に
似たようなものが現れると全部同じように見えてしまう思考のロック化が起きてしまうので
十分に熟れていない公式に頼りすぎるのは良くないんだよな。
秋葉原の事故
ライブカメラのやつ見たけど典型的な右折のやつだな。
というか、スポーツカー乗るような人間がどうしてこういう事故をするのかが問われるべきだと、個人的には思っている。
IT 盆栽
多分戻ってくる様子のないブランチや馬鹿げたイシューを切り飛ばすダークサイド直前の大事な娯楽なのだと思う。
「なぜ私は Lisp でプログラミングするのか」という記事は星の数ほどあるのに
「見てくれよこの関数マジで使いやすいから超オススメ」って話題を殆ど見ないことが全てを物語っている。
「最近の企業ロゴはどうしてみんな肛門みたいな形をしているの?」という問いに対する解答はデザインのトレンドと模倣体質にある。
脱肛門化のアイデアとして ① 鋭角を取り入れる というものがあるが
それを言った瞬間に「それは肛門が傷つくからやめろ!」と袋叩きにあうことは想像に難くないだろう。
ある程度までならグラフィックより音響を改善したほうが、ゲーム体験は効率的に上がるんだけど
据置きゲーム機に慣らされすぎたユーザーには想像が難しいことかもしれない。
実際のところスキルの有無って
正解が分かってしまえば同じことができるんだけど、そこに行き着くまでの取捨選択の技術であることが多い印象がある。
業務の話だってそう。
時間をかければ僕にだって同じことができるようになるはずだけど、納期があるため限られた時間で全てを捌ききるのは現実的でない。
そうであれば一旦はその道のプロにさっさと解決してもらったほうが合理的である場面はいくらでもある。
技術者であるほどコミュニケーション能力が必要なんだ。
職人や達人であればあるほど、横のつながりが重要になってくる。
自分一人では限界があるため、外部からの強い刺激が常に必要なのだ。だけど周りには役に立たない凡夫ばかりだ。強い繋がりを求めて外の世界に足を踏み出すしかない。
Kindle Unlimited を使って無料でどうでもいい本を読んでたんだけど、
伸ばし棒が全部罫線で何一つ頭に入ってこなかった。
バリウムの液体
いままで全然平気だったけど今年は検査後に吐いてしまったから、来年がちょっと不安であります。
犯罪者にも怨恨型や利益追求型、スポーツ型など流派は多岐に渡る。
あいつは犯罪者だと不理解の態度を保ち続けていると差別主義者そのものになってしまうだろう。
全ての会話に中身を求めることは世間知らずすぎるけど、中身があるか楽しいかのどちらかで高望みしたいじゃん。
宗教というか信仰・信念は価値観の基準なので、軸がない人と会話しても空疎。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。