新しいものから表示

むかしばなしとかで『いじわる爺さん』が他人の成功例を真似て失敗するという逸話を遺伝子レベルで聞き馴染んでるのに、

まさか自分が『それ』であるとは露ほども思わずに失敗する人多いよな。

パラパラは女子供の型稽古みたいなもんだぞ。

100 万 500 万なら無駄遣いと怒られるけど、1 億 10 億レベルともなると経済効果として崇め奉られるのだろうか。

そのボタンもデジタルで動いてるから、直接作用するレバーとかにしないといけませんね。

Quote:「安全に関するボタンはハードキーでなければいけない」

偶にずっと3面でタイムアウトまで稼ぎ続けるプレイヤーがいる。

人生は中盤あたりから資本力も社会的立場も関係ない人間性バトルにゲームシステムが変わる。若いうちから下準備が必要だ。

あのですね‥‥。大変申し訳ないのですが、百合は告白なしでお願いします(真顔)

chinp on the bird は舌触りがいいんだよ。

よく分かんない時は逆張りするより勝ち馬に乗っといたほうが、失敗した時の心理的ダメージが少ない。

金のない人にはそれが分からんのですよ。

お金を払うってのは、便利だからじゃなくて責任の所在を明確にするためなんだ。

間違ってる奴にムカついてキレてるだけじゃ駄目。

間違ってる箇所を指摘して正しい答えを与えた上で「どうだい、間違っているだろう?」と確認させないと駄目。

彼ら視点ではなんか知らんがキレてる コワー くらいにしか認識できてない。

自動車ではなく自転車、EV ではなくクラッシックカー

このような趣味性の強いコンピュータがこの先 認知されてきてもよいはずだ。

「タンスにもゴン」「車にもポピー」って CM するとキャッチ―になるから令和の広告屋は検討してくれ。

日本語で言うと 助詞 か? 知らんけど

「風上にも置けない」の "にも" って本来はどこに置くべきなんだよと少し気になったが

冷静に考えたら「そんなことも知らなかったのか」「お前の顔も見たくない」等の強意表現の "も" なのだろうな。

散財圧という自然現象は実在する。

Windows の Setting > Accesibility > Keyboard から無効化できるな。

Use the Print screen key to open screen capture : True → False

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。