新しいものから表示

PPV で配信してくれるのは結構なのですが、数年後にその窓口まだ対応してくれますかというとそんなことはないので‥‥これは損失。

給与待遇の改善要求とか気まずいから、ホントは代理人みたいなの欲しいよな。

スレッドを表示

定量的なデータがお出しされているなら、黙っていても評価されるかもしれない。

スレッドを表示

会社への貢献度は自分でアピールするもの。それを評価するのが会社の仕事。

国語のテストって答えが書いてあるから間違えようがないと思うんだわ。

会話って話す側のスキルばかり注目されるが、聞く側のスキルも相当大事。

金払って見てるだけのお客さんではなく、自分も当事者という意識を持つべき。

調子に乗るなと躾けることも運用者の責任のひとつだと、僕は思いますけどねえ?🤔

休暇予定な社員の作業代行するために打ち合わせに参加しているが、完全に白目剥いてる。

無自覚に無法の限りを尽くしてるモンスター・エンドユーザと何でも二つ返事で対応しちゃう無責任運用者の劇的なケミストリーでペンペン草さえ生えてない。

そりゃ疲弊してるわって思いました。まる

賭事はダメです💦

参加費を払って懸賞金チャレンジにしましょう!👍

Starlink、国外の IP アドレスが割り当てられることがあるとのこと。

個人的にはふーんって感じだけど「お使いの国からはご利用頂けません」的なサービス使ってる人は発狂する瞬間があるかもしれない(あとクレカとか)

どうして免罪符という言葉がスッと出てこないのだ。そんなだから音声入力に頼るアホになるのだ。

逆にこれは価値のある行為なのだということにして、それに没頭することで他のことを赦してもらおうとしているみたいな、そういう人いるよね。

これはマジレスなんだが、賢い人ってそもそも難しいことしないよな。

いともたやすく行われるえげつない行為というか、そんな難しいものに縋らないというか。

難しいことをしてさえいれば、自分も賢い人たちの仲間入り出来ていると思うな。

オンライン要素に頼りっきりなゲームは映画と同じように利用権の購入と認識するべきだな。今はそういう時代なんだ。

世に求められるからやるとか何も考えずにやってるとかじゃなくて、世間から求められることを好きになる努力をすれば良かったんだな。

そこまでの思慮深さがキッズの僕には備わってなかった。

人生は楽しくないと駄目とか、楽しいと楽は違うとか、そういう話じゃなくて

人生を楽しむんだ。それが一番大事なスキル。

度は数値型なんㇲよ諸茎ども。

高低上下は相対的な表現であります。

* 〜度

本来大小が適切であり高低は控えろと常々言い続けているが、上がる下がるになった途端それっぽい雰囲気になるのやめろ。

* お一人様インスタンス

確かに快適でストレスが低いんだけど、街にいる変なオッサンを見かける頻度がぐっと下がって引籠りみたいなインターネットになりがちなんだよな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。