新しいものから表示

バックアップがうまく機能してないみたいっすねと指摘してたんだけど(まあまだ大丈夫やろ‥‥)で見過ごされてた事案

10/31 の今日になって障害起きて、最悪 4/1 時点まで巻き戻る的な話がチャットで流れてる。

企業のネットが星を覆って電子や光が駆け巡る時代になっても、知識の使い方を学ぶにはまだまだ情報が足りてないらしい。

いわゆる「情報中毒」のひとは名前が格好よすぎるから「新着中毒」くらいの情けな見っともない名称に変えたほうがいいと、個人的には思っている。

自営業に休みの日なんてないっす。毎日が休みだし毎日が仕事。生きるとは仕事をするということなんです。

なんかあまりエキサイティングできなかったな…

保守交換部品を発注したが‥‥思ったより高いな。

こいつは稼働させずにストックに回すべきかもしれない。

オライリー本なんて古典 SF 読者が語る名作 100 選みたいなものだと思う。

伽藍バザはタイトル回収の数コンテンツくらい読んでれば十分だった記憶がある

(やっべえ‥‥。ずっと『釈迦とバザール』だと思って空目してたわ‥‥!!)

コラボし続ければ客の導入が一生続けられるという安易な発想でゲーム作ってりゃ、当然そうなるわな。

知り合いのガキの息子が順当に Forza にハマってるらしくて儂は嬉しい。

──節子‥‥分かるのか、お前にも

  やはりお前は MAZDA の子供だ‥‥!──

ゥウウウウン  ゴォオオ!!

爆音でストレスMAXになってるだけや

神保マス太郎 さんがブースト

ひしわや日東で安定しようかと思ったが、いい契機なので新規開拓に走った。

問題はよいものだったとしても継続して購入できるかということだ。

(商売ってのはこういうところが一番大事だったりするよな‥‥)

アールグレイが切れたからアマゾンからポチろうと思ったけど、えいこく屋が葉っぱ売ってくれない。

あそこのアールグレイ控えめで好きだったのにな。いっぱいかなしい。

僕が考察するに MMA の隆盛により元気な若者が増えた結果だと思う。

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。