新しいものから表示

前回のレスが 2023年6月13日 22:46 だから、作業開始から大体 6 日かけたな(怖)

何度か make エラー ⇔ 調整をくりかえして漸く gcc のインストールが終わった。長かった‥‥😫

想像力がない人に先の話をしても無駄

我慢することでのみ成立する何かってのは虚無だぞ。やめたほうがいい。

我慢しなくてもいいように工夫することが知恵だよ。

家帰ったら風呂入って寝るだけの生活って相当幸せだと思うのだけど、そう思ってない人は多そう。

キーボードから利用しないキーは抜いてしまおうという考え

率直に言って「猿に棒なんて与えるべきじゃなかった」という印象。

サービスを他企業に売り渡したけどユーザ目線では今まで通りだよ! って何回裏切られれば学習しますか?

技能は手段でしかない。それで何を実現したかが問われるべきである。

夜中に公園でタックルの練習してたら見回りの人に声掛けられて

「それじゃ今ここでちょっと見せ貰っていい?」

って言わて、木にタックルしたあと下から腕がらみ狙ってそのままブリッジ効かせてスィープしようと思ったのに

気が付くとオッサンはどこかに行ってしまい、一人深夜にハッスルしてる変な人みたいになったことある。

* 繁華街の人波を逆走して真顔で黙々と走ってる人

大体後から店員が追いかけてくる罪人だから先んじて捕まえといた方がいいぞ。

客に対して礼節を踏まえた対応をするのは当然だが、客の成果物(ソースコード)に対して敬語を使うべきなのかは、判断が難しいところだ。

夢の中では走ることが難しいが、何度も夢の中で走っていればやがて走り方が最適化されてくるようになる。

僕の個人的な経験としては人を殴ることも同じで、慣れてくるまで難しい。

いまでは練習してすっかりボコボコである。

ここ数年くらいは Windows Terminal をずっと使い続けてる。

ウィンドウの分割ってマジでこれくらいが丁度いいんだよな。

dtach ってのがあるな。見た感じ悪くなさそうだし、すこし試してみるか。

github.com/crigler/dtach

今どきの若い子はセッションの復元に何を使っているのかと[任意の検索エンジン]ってみたけど、未だに screen だの tmux だの言ってるのか?

gcc のビルド、セッション切れてるじゃん。やっぱ tmux 的なもの入れないとだめか

現国のテストで 100 点以外の点数取っちゃう人はプログラマ向いてないと思いますよ。

理解したかどうかなんて主観的な感覚なので、大抵の場合は理解してますよ。

理解してなかったことを理解するのはいつだって手遅れになった時だ。

* 〇〇 はどのように広まったのか

調べたことを発表して記録する文化がないから同じような話が一生繰り返されるし、間違ってても誰も指摘できないし、そういう意見があったということすら認識できないから悪習でしかない。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。