新しいものから表示

冷笑傾向を愚痴ってるおじさんも一方的に言われてる若者も

60 年代の洋物ポルノ見せると同じような反応しかしないから、攻略デッキが違うだけで中身は大差ないと思ってる。

というか最初からこれくらいでお願いしたかったよなあという気持ちがないわけでもない 😛

スレッドを表示

iPadOS26 にしてみた。
今のところは悪くない印象。

「奥さんのほうが収入高いと見栄えが悪いから少なく申告してる」

ええ‥‥(困惑)

夏だし、開発中の車についてるデジカモ柄のシャツがほしい。

デジタルカモフラージュってのが カクカクで描かれた迷彩柄 って意味で販売されてるシャツが多すぎるよ ><;

Amazon の社員寮

寝坊してても自動フォークリフトが点呼位置まで運んでくれそう。

ジョークで使っても許されるくらいの状態になって初めて問題が解決したと言えるレベルだって、ばっちゃが言ってた。

知能障害という特性をファッション的に消費される昨今に閉口しているが

冷静に解釈すると 「触れることすら許されない忌まわしき話題」 から個人の特徴として尊重されるべき話題にシフトしつつあるということなのだろうか?🙄

それはそれとした場合でも、社会側の受け入れ体制がまだまだ不十分なので、感覚だけ先に導入されても困る気がするけどね!

そもそも反復横跳びが何を計測する競技なのかもよく分かってないんだよな。

機敏な動きを計ってそうだけど、あんな種目じゃ機敏さは測れないだろ。

経験回数が少なすぎて、反復横跳びの攻略が未だによく分かっていない。

- 軸を倒さずにステップ踏んだほうがいい
or
- 体を倒して最小限の動きで足だけライン越えさせたほうがいい

自分で勝手に作業してるのと人から指示されて作業するのは MP の消費量が雲泥の差です。

土日祝日関係なく毎日会社で 14 時間くらい RSS フィードチェックしてから 2 時間ほど作業して帰ってるのが僕です。

三連勤が‥‥こんなにキツイなんて‥‥ぐぐっ!(まだ 2 日目)

怒らんと粛々と改善できる人はそれでええんですけど、怒らない人は大抵何もしないイメージ。

僕なんかは割と怒り駆動型で開発をゴリゴリ進められるタイプなのですが

子供の頃から 「怒っちゃダメだよ」 と躾けられてきた人は、そういう感覚がピンとこないのかもしれない。

最近イデオンを TV 版から順に全部見た俺には言う資格がある。

1st ガンダム3部作みて履修しましたって倍速視聴以下でしょ。

まあでも、状況はゴマに塗れているおにぎりと同程度か。

おにぎりに米粉まぶしてすべすべにすれば、取り回しが良くなるのではないかと考えている。🤔

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。