連合 TL 増やすために適宜フォロー数を増やしています。急にフォローされても気にしないで。大丈夫。安全なやつだから。今なら無料。
Microsoft Recall
しばらく使ってるけど、作業はだいたい RDP だから記録に残らないくせに、YouTube だけは一生 SPY され続けてて資料にもデモにも使えなくて全然ワロえない。
しばくぞ
Google の Material Design チーム曰く
「なぜアプリはどれも似たような見た目になっているのだろう? 退屈なのだろう?」
昭和通りに交差する道路、再開発に備えて道路広くしたのに両脇が路駐で溢れて逆に危なくなった。
今のところ収集しないでくださいという情報をガン無視するから、あまり積極的に使うべきではない気がする。
Copilot から対話的に抽出できるなら面白そう。
ん~、ゴミ!!
すげえ! 仕事サボりながら 2 時間くらいレスバしてた内容がぜんぶ収録されてる!!
そう、Microsoft Recall ならね。
セキュリティ上ではなく運用上の都合でいうと
とりあえず何も考えずにひたすらスパイさせて、問題のある覗き見を後から削除 & サジェストで上がってくるルールを設定する対応にするのが一番簡単かもしれない。
どうせ非表示になるだけで記録は全部保持されてるに違いないから、セキュリティからの観点としては(そういう運用は)しないほうがいい。
覗かれたくないサイトは URL 指定で大量に設定しないといけない[これエクスポートできんの?]んだけど、
せっかく除外しても同じブラウザ使ってると、タブの表示でどこ見てるのかモロバレしてしまう。
サボる用のウィンドウ作ってそこで閲覧しないと駄目なのね。
あいつら個人が利用する想定で価格設定してないから、だいぶ余裕持たせてくるし
営業とマンツーマンで値段交渉できるくらいじゃないと無理なんだけど、虎の威がないと話も聞いてくれない。
インフラ周りは努力してみんなと割り勘しながら 100 人分のライセンス購入させられたり負荷試験装置買って(しかも大して活用せずに)、会社の金でやったほうが億倍マシだと思い至りました。まる
セキュリティの人
基本的に人がやってることにどうこう仰るのが主な仕事だから、業種として選ぶのやめたんだよな。
個人であれこれやってるほうが性に合ってた。
ソースコード書いて過ごしてる人間にとっては、土日も祝日も人生もなにもありませんよ。
言い換えれば平日も土日も人生も、すべて遊びに過ぎないってことです。
連休でどこか旅行行ってる人たち、旅先でもトラブル起こしそうだし日々の業務でも大騒ぎしてそう。
#ウルトラ偏見
連休期間はシステム障害や問い合わせの依頼もほぼ来なくてマッタリ‥‥という話はよく聞くのだが
こういう時期でも仕事してるような奴らは、そもそもあまり問題を起こさないという話なのではないかという気持ちになってきた。
※ 真面目にに仕事こなしてる or 完全なる無能さんたちのこと
ご家庭なんて一年に一回メディアに書き出しとけば、それで十分なのだ。
お家の NAS は 3 ベイの同じ型を 2 台購入するのが最適最小なんだけど、家庭用とは何なのかという気持ちが拭いきれない。
文字コードに漢字収録されてなさすぎぃ!って泣いてる門徒が多いようだ。
仏典って PDF ファイルないのか
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。