新しいものから表示

内心「値段の割には中々イケるな...」と思っていたので納得の価格でした。

お安い回転寿司

サーモンにマヨネーズ掛けて偽装されまくったギトギトの一品があったので

「正直貧乏人はこれだけ食ってりゃいいよな」と思いながらバクバク食ってたら 660 円だったでござる。

Maltron で得た経験は

1. どれだけ素晴らしく特徴的であっても、そこで得たノウハウが他に活かせないものは価値の優先度が低いということ

2. 「人による手作り」は製品の作りが粗いことの言い訳ではないということ

特に後者は品質が安定していて大量に安くどこからでも入手可能になるなら、僕は機械による量産品で全然構わないと思っている。

キーボードなんてそれこそ消耗品なんだし。

当時ダメージ受けてたマルトロンでも 1n 万程度だった気がするから、人は成長する生き物なんだな。

なんとなく特に意味もなくポチってみたけどキーボードで 20 万はちょっとライン越えな気がする。

コードが汚いってのはインデントや変数名のことじゃなくって、本来はエレガントさなんだよ。

この認識が誤っているとマナー講師になっちゃうから、ゆめゆめ気をつけなさいよ。

つまみながら仕事するの、なかなかいいんですよ。

納豆
とん汁
豆腐
イカ

会社のデスクでとる軽食がこれ

僕はアンチのポジションから語らせていただきますが、

うまいみたらし団子は団子が既に美味いのよ。餅はイマイチだけどタレのお陰で美味しく頂けましたってやつを食ったことがない。

間違えて物理本を予約注文してしまっていたので、返品して Kindle 版書い直そうと思ったけど

600 円のコミックを返品するのに 500 円かかる 😂

出力結果は以下となります。

我々日本人はもう漢字など捨てて平らかに打鍵していおれば、後は偉大なる A.I. 様が見るに耐えうる人道的な変換を施してくださる。我々はもっと生産性を高めていくべきだ。[要出典]

スレッドを表示

われわれにほんじんはもうかんじなどすててたいらかにだけんしておればあとはいだいなるええあいさまがみるにたえうるじんどうてきなへんかんをなさってくださる。われわれはもっとせいさんせいをたかめるべきだ。

IC カード支払いの自販機って体験としてはクソだと思ってるけど、新硬貨の対応しなくて良くなるのはいいよな。

そんな対応をエンドに求めるのは間違ってるよ。

自分でビルドできないと OSS は安心できないって言いますけど、お前何も考えずに configure && make してるだけですやん。

今にして思い返せば、俺という生き物が張ってきたセッションは常に非対話型の一方通行だったのではなかろうか。

そんな想いが脳裏をよぎる。

対話型のセッションと非対話型のセッションとかそんな‥‥。

セッションはセッションじゃねえのかよ!!

人々の行いに正しさなんか求めるな。

大体は尤もらしい自己正当化の譫言にすぎない。

オカルトを許すな。物理で支配しろ。

神の力というものは信者の数に比例します。それは社会に参加する人々の数であり。もっとも身近なもので表現するなら、それは「権力」そのものです。

Dune、言ってることはご立派なんだがインストールに cargo を要求してくるあたりあまり熱心に首突っ込む気にならんのよな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。