新しいものから表示

ブラックとかホワイトじゃなくて、社員が本当に必要としているのは達成感だと個人的には思っている。

その次が給与や福利厚生かな。

女王様の上は首領じゃないとダメかも。

チームリーダーは女王様が最適だと思っている。

緊張とご褒美で拘束して社員に達成感を与えるんだ。

無頼漢を淘汰して養分エンジニアを量産したいところなんだけど、そうすると会社の土台が柔くて傾いちゃうんだよな。

癖強の荒馬たちをその気にさせるには人徳や才覚が必要なんやな。

そんなものビジネスじゃないんよ。

もっとプロレスみたいに「会社員プログラマーが多すぎる!」って鼻息荒げたほうが良いのかもしれない。

あとは旗振りしている人物の思想だよね。

思想は強ければ強いほどよい。

プロダクトを応援する時に一番重要視するべきは「長く続けてくれそうか」という点かなと、個人的には思っている。

競争の原理を信じるならば、本当にいいものであれば他の製品も倣ってくるはずなので、目新しさや使い勝手の良さというのはあまり評価ポイントにならないのかもしれない。

ギャルの発生は女版のヤンキーそのものなので、互いに相性がいいのは当たり前である。

ドンキはゴミや不用品の回収サービスやってくれ。

あらゆるゴミが集まってくると思う。

かわいいの感情は、

   どうみても性欲の一種

御社に対して僕が役に立てるかはわかりません!

それを判断するのがあなた方のやくめです!!

役に立つ・立てるはユーザが判断することだよなあ(しみじみ)

神保マス太郎 さんがブースト

ハンバーグ師匠がいるならコンドーム師匠がいてもいい

昼飯食いながらコンドームの中にハムスター入れることを考えている。

すべてのブログ記事には「あたまのいい方はこちら」「バカはこっち」という内部リンクを張っておくことをお勧めする。

言う側も馬鹿だし聞く側も馬鹿の場合は「おっ!今日も元気だねえ」以上の感想を持たないから、

当事者間だけでヨロシクやっててください。

こういうのって何時もそうなんだけど、「(俺よりは)バカ」とか「(~という意味では)劣る」みたいなみっともない説明語句を省略するからコミュニケーションギャップが発生するんだよ。

他人と意思疎通が下手くそで隣接するノードとしか会話できない人は畜生の類と変わらないんですよ。

まあ 日頃分不相応なダイア帯でぶん殴られてるんだろうから、たまにはゴールド帯相手にイキって発散させたいよな。

想像力がない生涯ゴールド帯の馬鹿どもにはそれが分からんのですよ。

って話なのかもしれない。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。