新しいものから表示

僕は今 顕微鏡みたいに覗き込む形のディスプレイが欲しいですね。

出来ることが制限されたほうが効率は上がる定期

なんか高解像度で動作させることに社会的な優位性を見出してない?

200% に拡大するなら等倍の 2K で十分な気もするのですが 🤔

どこぞのコピペ長文 

お互いに一言も話さない状態が1週間続いた後、私たちは結婚カウンセリングに同意した。

セラピストは、私たちが本当に望んでいることは何かと尋ねた。

私は動揺して叫んだ。「彼女が他に何を望んでいるのかって? シェル(のようなもの)だ!FTPクライアントがある!HTTPクライアントもある!ストールマンのためにローグライクを走らせることもできる!S式もサポートしている。Lispの方言が巨大になりすぎていることも知ってる」

「ええ、そうね」彼女は応えた。

「でも私が欲しいのはテキストエディタだけなんです!」

私は困った。彼女は何でも持っていたが、基本的なニーズが満たされていなかったのだ。

長い議論の末、私たちは彼女がVSCodeを使うことに同意し、彼女の雇用主がVSCodeを使うことを義務付けていることを皆に伝えた。

いろいろあって、私たちはハッピーエンドを迎えた。だけど...

運転席に乗ってる人が 7 人分頑張って扱ぐのかと思ってたけど、よくみたら全ての席にペダルがついてる。

なにこれ、動力計の設計どうなってるの? HENTAI すぎない??

スレッドを表示

「知らない音楽を提供してくれる友人が減る」って話が正しいと思う。

Quote:「10代で聴いていた音楽が生涯にわたって影響を与える」「新しい音楽の発見は24歳でピークを迎える」など音楽と年齢に関する調査結果が報告される
gigazine.net/news/20240506-whe

たまには気分を変えて屋外でもミーティングやりたい。

The Only Seven Person Tricycle
hammacher.com/product/only-sev

ABe センセの動画

楽しいところを習慣化しない! ってのは割と考えさせられる。

思い当たる節があるかもしれないし・ないかもしれない。

【トラベラーズノート】習慣化の重要なコツに気づく
youtube.com/watch?v=VVsGXsSC44

テラリウム趣味の鯖管は多いんじゃないかな。やってることが大体同じだよもん。

シジミはまじで可愛い。ずっと飼いたい。

薄暗い部屋の中、ひとり全裸で双眼鏡のぞきこんでいる俺の気持ちが分かるか。

ウッキウキやぞ

小エビも飼ってみたけど

あいつら壁の外からやべー奴が覗き込んでることに気づいたらマッハで逃げるから、部屋の中なのに遠くから双眼鏡つかって覗き込むハメになってる。

目玉のあるやつはよくない。

一日中土の中掘り進んで暮らしてると思うじゃん?

実際は落ち葉の下でマッタリしながら、気が向いたときだけ首を伸ばしてエサついばんでるだけですよ。

お前は俺か

ミミズの野郎

土にも潜らず、陰を探して一日中彷徨い続けてるから可哀そうだと思ってシェルターを用意してやったら、ずっとその中でマッタリしている。

日が暮れたら仕事するのかなと思ってたけど、夜は夜で微睡んでいて全く仕事している様子がない。

* Project PLATEAU

しばらく見ないうちに大分本格的になってた。

PLATEAU VIEW 3.0(秋葉原駅前)
plateauview.mlit.go.jp/?share=

ルータですらご近所付き合いが重要だというのに、おまいらときたら‥‥。

ChatGLM ビルドしてたら UPS が悲鳴を上げて、ガン無視してたら繋いでる装置全部抱えたまま落ちた。自業自得である。

どうせ A.I. 使って作業してるんだから単価低くしても請けるだろという考えは、これから横行しそう。

作業台が昇降して一番便利だったのは PC 業務でもデスクワークでもなく、工作の時でしたね。

こいつはワーキングデスクや!

Pixel Watch の電源が付かなくなってしまった。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。