連合 TL 増やすために適宜フォロー数を増やしています。急にフォローされても気にしないで。大丈夫。安全なやつだから。今なら無料。
2労働1休のワークスタイルを勝手に採用していたが、このスタイルは良くない。
1 日目:前回どこまで作業したっけ‥‥ああそうか。休み明けでテンション上がらんわー→ 一日中ネットサーフィン
2 日目:今日はいい加減作業しないと...そろそろ定時か。明日は休みだし今日はこんなもんでいいだろ→ 実作業時間 3 H
以後無限に繰り返し
児童載せるママチャリが三輪車でない理由がまるで分からない。
もう歩道は押して歩く必須にしてほしいわ。
* 自転車
やむをえず歩道を徐行することは認められてるけど、進行方向までの制限がないから余裕で逆走できちゃう。
結果として「車道側を走る」というルールがあるけど、そこは全然浸透してないよね。
頭の悪い人の質問は基本的に「俺は間違ってないのに何で?」という姿勢が強い印象を持ってる。
頭が良い人というか「もしかして前提に誤りがあるのでは?」という習慣があるひとは日々知見が広がっていくのだろうな。
毎日ノルマで食べると気が狂うので、気が向いたタイミングで 2-3 日に 1 度摂るくらいで丁度いい。月 10 箱にしましょう。
ミーが考えるに nosh を利用することは「コンビニ弁当と一緒にサラダを買う」ような免罪符感を得るに等しい。
nosh はマジで虚無飯になる。あと量が少ないから結局 +α で飯代がかかる。
野菜や栄養素なども考えられているけど、結局量が少ないので摂ってるうちに入らない。
ベストプラクティスよりアンチパターン覚えたほうがいいですよ。
俺「参照先が見つからねぇぇぇ~~~」
コマ割りされてたり映画調の夢は何度も見ている。
なんなら俺自身がプログラム言語になった夢も見ている。
ゲームしてる夢を見ることはあってもゲーム自身の夢を見たことがない。
FPS プレイヤーならそうでもないかもしれない?
学生時代あまり薄い関わりしかなかった同級生ですら夢に出てくるので、毎日みてる配信者が夢に出てくるのは道理である。
記者が記事読むだけの番組ってこんなにつまらないものなんだなと驚愕りしている。
ニュース番組とは異なり、ラジオは話し手の「具」が垣間見える必要がある。
普通に家でいる日曜やんけ
【悲報】会社で作業があるから泊ったのに禁断の 3 度寝、作業開始は 13 時頃を予定
会社の機器を更新したら静かになって耳栓なしでも熟睡できる勝利。
まあ普通に YM で聞けるようになってるし、別にいいか
2024 年に Google Podcast が終了すると聞いたので移住先を色々頑張っていたのだけど
冷静読み返すと終了するのはアプリのみで、ウェブ版は継続するのでしょうか?
MacPro を横向きにするキット(ただのプレート)に載せてみたけど‥‥正直微妙だな。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。