オーディオテクニカの完全ワイヤレスイヤホン、スゲー待ってたんだけどなぁ。
SOLIDBASSシリーズだったし。大変残念。
で、@idanbo 総裁?総帥?元帥?も紹介していたAfterShokz TREKZ AIRを買うべく意気揚々と新宿ヨドバシに行ったものの…
視聴した結果どうしてもコレジャナイ感が否めず、NO散財。
生まれつき聴力ほぼゼロの右耳が、骨伝導ならステレオで聞こえるという奇跡体験だっただけに残念。
あら、何があった?
これは骨伝導イヤホン買えというお告げか?
オーディオテクニカ初の完全ワイヤレスイヤホン発売中止--接続性能基準に満たず
https://japan.cnet.com/article/35122998/
結局、そーゆーことしてたのね。
組織ぐるみかよ。
だから、あれだけ不自然に某ナニガシ押しになってたのね。
制裁逃れしてるのが腹立たしい。
Appleに独禁法違反の疑い、審査中にキャリアとの契約改定で調査は終了 (ケータイwatch)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1132386.html
結局、廉価モデルはeMMCでしたね。
当たり前か。
何気なくアマゾンでAstin Originを眺めてたときのはなし。
「この商品を買った人はこんな商品も買っています」のコーナーが、まんま @drikin の散財リストっていうwww
Apollo Twin, Apogee One. Zhiyun Smooth. DJI フレキマイク, Manfrottoミニ三脚, などなど
カーナビもようやくWi-Fi接続できるようになったのか…長かった。
BT-DUNで苦しんでいた時代が懐かしい。
でも、どうせDCMモジュール専用機能とかあるんだろうな。
つか、Android AutoとかCar Playに対応しないのはイタすぎ。
さすがトヨタというかなんというか…
Googleホームでポッドキャスト聞けないのは日本語問題だったんですね。
Googleは発表時に「まずは英語から」ってのを言ってほしい…
言ってるけど報じられていないだけ??
@yuka さん、アンケートをシカトでもつ鍋!
「最新」「ハイスペック」「ハイエンド」どれもいい言葉ですよね。