新しいものから表示

オーディオテクニカの完全ワイヤレスイヤホン、スゲー待ってたんだけどなぁ。
SOLIDBASSシリーズだったし。大変残念。

で、@idanbo 総裁?総帥?元帥?も紹介していたAfterShokz TREKZ AIRを買うべく意気揚々と新宿ヨドバシに行ったものの…
視聴した結果どうしてもコレジャナイ感が否めず、NO散財。
生まれつき聴力ほぼゼロの右耳が、骨伝導ならステレオで聞こえるという奇跡体験だっただけに残念。

あら、何があった?
これは骨伝導イヤホン買えというお告げか?

オーディオテクニカ初の完全ワイヤレスイヤホン発売中止--接続性能基準に満たず
japan.cnet.com/article/3512299

MBP2018って、もはや🍎教の踏み絵だよなぁ。
信仰心を試されてるんでしょ?

SurfaceGoはOffice無しを絶対に出さなそうだから、他メーカーの似たようなモデルに期待。
HPはロゴがダサいから、DELLかなぁ。

電車でD-sideやばい。
ニヤニヤしてしまう。

結局、そーゆーことしてたのね。
組織ぐるみかよ。
だから、あれだけ不自然に某ナニガシ押しになってたのね。
制裁逃れしてるのが腹立たしい。

Appleに独禁法違反の疑い、審査中にキャリアとの契約改定で調査は終了 (ケータイwatch)
k-tai.watch.impress.co.jp/docs

Surface GO 終了のお知らせ。

もしくはUSから仕入れるか…?

SurfaceGoは最安モデルでもNVMe SSDだったら間違いなく買いだな〜 約4万でしょう?
この価格帯だったら、下手すりゃ未だにeMMCなモデルが転がってたりするのに。
ただ、フルのWindows10みたいなので、そこに気軽さがないというか。
タブレットモードだったとしてもWindowsだよなぁ。モバイル系OSみたいな簡易さ・気軽さが無いのでそこは気になる。
ごろ寝タブレットにはならなそう。メモ用ノートの延長かしら。
ホントはこのスペックでAndroidタブレット欲しい。

とかなんとか言ってるけど、ほしい。

何気なくアマゾンでAstin Originを眺めてたときのはなし。
「この商品を買った人はこんな商品も買っています」のコーナーが、まんま @drikin の散財リストっていうwww

Apollo Twin, Apogee One. Zhiyun Smooth. DJI フレキマイク, Manfrottoミニ三脚, などなど

カーナビもようやくWi-Fi接続できるようになったのか…長かった。
BT-DUNで苦しんでいた時代が懐かしい。
でも、どうせDCMモジュール専用機能とかあるんだろうな。

つか、Android AutoとかCar Playに対応しないのはイタすぎ。
さすがトヨタというかなんというか…

mstdn.guru/@idanbo/10027781218

Googleホームでポッドキャスト聞けないのは日本語問題だったんですね。
Googleは発表時に「まずは英語から」ってのを言ってほしい…
言ってるけど報じられていないだけ??

mstdn.guru/@infohigh/100252115

そっか、松尾さんは音量低いんじゃなくてテンション低いのか

Google homeになんて言ってもBS再生できない問題。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。