新しいものから表示

何度も見てもドリキンさんの、ついに痩せた!に空見してしまう

ウインドジャマーっていろんな色柄があるんだなと思ったら違った。 mstdn.guru/media/zxwgBPm81zeDg

気合いを入れて持ってきた一眼のバッテリーを忘れることをいったいあと何回繰り返せば僕は学ぶのだろうか。

smooth4とiPhoneで動画を撮るなら、イヤホンジャックのあるiphone6Sとかの方が外付けマイクが付けられるのでいいのかもしれない。
7plus使っていて初めてイヤホンジャックの穴が欲しくなった。

しばらくCanonは検索してないはずのに、さらっと恐ろしいものをおすすめしてるんじゃないぞAmazon mstdn.guru/media/v7t6yhwuyC5fv

今回はウォッチもiPhoneもスルーしてしっかりした三脚を買おうと思う。

新型iPhoneについては、毎日使うものだから元が取れると考えることもできるけど、毎日使う機能としては旧型でもいけるというのが悩みどころ。
5Sから今の7Plusに換えたとき、別に劇的に何か使い方が変わったかと言えばそんなことはなかったし。
最新版だから買おうというには価格が高すぎる。7Plusが壊れたら安くなった8Plus買うかも

iphone V-MAXとか出てきても驚かないネーミングセンスになってきましたね。

最近は、お洒落な音楽に凝ったようなカメラワーク多用のこってり動画は食傷気味で、お茶漬けのようなさらっとした動画の方が好みになってきた。たとえばヒロシちゃんねるのソロキャンプの動画とか。

今日のライブのドリキンさんのブラックマジックも来ちゃうけどαもいいカメラだしってあたりの話は、急にモテ期が来て調子に乗っている大学生っぽかった。

近い未来、自我を持ち人類に反旗を翻した無敵のスカイディオを倒す方法が、ドリキンさんのスカイディオ墜落のお通夜動画から判明することになるとは。

昔、こち亀でフェラーリで畑に行っている農家が出てきたのを思い出した。

ラクニって何だろうと調べようとしたら、日本が終わっていた。
mstdn.guru/media/KL_tNCN1hib9H

一眼カメラに入門するときは、カメラをワンランク下げてでもいい三脚を買うべしと学んだのであった。

Zhiyunのsmooth4 、Amazonのタイムセールで14,000円切っていやがる。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。