新しいものから表示

iPhone7plusの手ブレ補正、普通に撮影する分には感動レベルなんだけど、タイムラプスだと無効なのか車載でタイムラプス撮影するとガッタガタなのが気になる。

youtu.be/wLw2KrFJykU

たぶん値下がるだろうなと様子見していたら、発売から3週間ちょっとでこの下落率は底値がみえない。
でもヨドバシは値下げ始まると一気に在庫がなくなるので、捕まえときました。 mstdn.guru/media/EKfC6TRYyp3j3

最近、テレビでyoutubeを見ることがあるんだけど、個人の撮影した映像でもテレビの番組と変わらないレベルに到達しつつある気がする。でも、うちのやっすいテレビの内蔵スピーカーだと音声が聞き取りづらい。テレビの音声録りってすごいんだなと感じた。

マイク沼は深そう。

最近家族に、またおじさんの動画見てる、またおじさんのラジオ聴いてると言われる。

子供の世話をしながらライブを聴いていたらひとっつも頭に入ってこなくてサマータイム以外の話題を覚えていない

kazuさん、drikinさんをUUUM加入まで持っていくつもりなのでは。

日本農業新聞側から見ると、カズさんは農業系ユーチューバーなのか

心火を燃やしてぶっつぶすが決め台詞のロボットモチーフの仮面ライダーグリスが、グリスブリザードになってパワーアップするのは、心火を燃やすというセリフと相反している気もするけど、冷やすとパフォーマンスが向上するというMacBookProの前例があったばかりなので妙な納得感もある

裏グルドンやスペシャルグルドンを作れば、通常グルドンも間違いではなくなるかも

ドリ筋さん「筋肉に勝るジンバルはない」

日本の夏やばいと盛り上がっていますが、今日この酷暑の中、真昼間スタートのマラソン大会が東京で開催されている。試されるのは体力よりも生命力らしい

音声が飛んでるのか、意識が飛んでるのかドキドキハラハラするPodcastライブ

沼だ沼だと言いつつ、みんな恍惚の表情で頭までつかっているので、いらぬ自嘲はいっそやめて、温泉と言えばいいと思う。

昨日確認したときには午後イチ〜予定だったライブが、ポケモンの映画を見ている間に終わっていたのだった。最近アーカイブが早いのが救い。

、いいなーと思ってAmazonで調べたら価格に目玉が飛び出て、drikin 財閥恐るべしと震えた。(実際は価格が割高どころか数倍なんですね。) mstdn.guru/media/-_RaFWNERkNp_

Podcastの音質については、僕はラジオはAM派なのでノイズや音のザラつき自体はたいして気にならないんですが(むしろFMのクリアな音声に違和感を感じる)、それぞれの音声の大きさにばらつきがあったり、1人だけノイズがあったりすると、トランシーバーでの会話のようで聴きづらく感じますね。rebuildも昔のエピソードではそういうのがけっこうありますが、やっぱり途中で聴き飛ばしちゃいますね。

smooth 4を買ったけど、これを使って出歩くとポケモンGO!ができないというジレンマをどう解消するかが目下の課題です。 mstdn.guru/media/UGUJ2-PeRqH5q

podcastの音質はある程度のラインはクリアしないと聴きづらい。昔backspaceを聴いたときは、なんか聴きづらいなーと思ったけど数年ぶりに聴いたら音質が向上したのか聴きやすくなっていてリスナーになりました

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。