新しいものから表示

Panicは多くのIT企業からの買収を全て蹴ってる

@nemuii Danbo-side #026 ファイル送信しました

Appleが、サポート情報「HomePod」を公開してます。
だいたいの知りたい内容が載ってます。
macotakara.jp/blog/HomePod/ent

プジョー308の冷却水レベル低下アラート表示が出たため、ディーラーに持ち込んだら、サーモハウジング交換とのこと。5万km過ぎると、色々交換箇所増えるね。。

The VergeのHomePodレビューは、音質比較を3Dio社のバイノーラルマイクロフォン「Free Space」を使ってるという点が新しい。

これは「マツコの知らない世界」でeイヤホンが使ったサザン音響のサムレックというダミーヘッドで収録する感覚に似てる。
youtube.com/watch?v=jQF5Q3773u

ギフトショー春2018で、Earth Shipが販売する暗号通貨ハードウェア ウォレット「Ledger nano s」を展示してるブースがあって、どれだけ売れたの?と質問したら「1日で8,600万円」以上売れたとのこと。。
hardwarewallet-japan.com/produ

3 questions for all the smart assistants; Siri, Alexa and Google Assistant.
twitter.com/cnet/status/960939

風来坊でROLI Lightpad Block M + ROLI Seaboard Blockを使ってセッションしてみました。
youtu.be/w6hDAajYmPE

判例により「個人を写すときには、相手の同意を得る。不特定多数の人々を『開かれた場』で撮影するときには、腕章を着用し、撮影していることが周囲に分かるようにする」とするのが通例です。

撮影してますよと周りに明示しなければいけないし、その場で「撮らないで」と言われたら撮ってはいけません。

パパラッチ方式で撮影した場合、ほぼ全敗訴です。

「圏外」の問題に対する iPhone 7 修理プログラムですが、日本ではホールユニット交換(本体交換)となり、アメリカと中国はデリバリー交換(その場で修理出来ない)となるそうです。

macOS High SierraでサポートされるeGPUは、AMD Radeon RX 570以上みたい。

Sonnet Technologiesのサポート情報に認識されないとは書いてあったけど、どう認識されないのか確かめたいがために実機購入した。

ビデオカードとしては使えるけど、GPUとしては使えない。

macOS High Sierra 10.13.4待って認識されなければメルカリ行きだなぁ mstdn.guru/media/ZiRdf1DfYRaOP

Apple、iPhone 7を対象とした「「圏外」の問題に対する iPhone 7 修理プログラム」を開始
macotakara.jp/blog/support/ent

突き詰めるところAppleClip見たいにラジオ収録スタジオ使ってミキサー担当にプロを雇うやり方が一番だろうなぁ

Sennheiser ClipMic Digitalマイクは、Lightning接続じゃないですか、今日、Apogee Mic Plusのモニターを本体アウトじゃなくてBluetoothヘッドフォンでモニター使用としたら、ヘッドセットのマイクに変わってしまったんですよね。iOSはmacOSと違って入力と出力を切り替える術がない気がします。

テスト野良配信で人が集まってくるってどうゆうことw

Discord for iPhone試してますが、これモニターのかえしってどうやって聞くんですかね?

10G イーサネットを使用したカメラは、FLIRもOryx 10GigEという製品を発表していて、今後のトレンドの1つです。iMac Pro (2017)は10G イーサネット接続ネイティブなのもうなずけます。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。