12月の渋谷での囲む会で話したのは、Canon Rumorsが伝えているほうネ
デジカメinfo:キヤノンの次の新製品発表は2月14日?
http://digicame-info.com/2019/01/214.html
Apple、Androidタブレットに対応したAndroid版「Apple Music for Android 2.7.0」を配布開始
http://www.macotakara.jp/blog/category-60/entry-36746.html
NAMM 2019 取材終了〜
NAMM Show 2019 レポートのまとめ
http://www.macotakara.jp/blog/category-59/entry-36745.html
NAMM 2019:Line 6、ストンプボックス型ギターワイヤレスシステム「Relay G10S」を発表
http://www.macotakara.jp/blog/report/entry-36748.html
NAMM 2019:Steinberg、Thunderbolt 2接続オーディオインターフェース「AXR4T」を発表
http://www.macotakara.jp/blog/report/entry-36747.html
熊本市、教育用iPadの機能制限を大幅に解除する方針
http://www.macotakara.jp/blog/Education/entry-36744.html
NAMM Show 2019において、クリムゾンテクノロジーが展示した音声AI変換技術「リアチェンvoice for macOS」を、GUEENのフレディ波多江さんがデモしてくれた。
https://youtu.be/4XFu4QcO6tM
次世代MIDI 2.0は「これからはじめる」という旗揚げ発表なので、具体的に決まってるわけじゃないけど、ブースにあった垂れ幕から、乱立するMIDI拡張策定規格の中から、なにをピックアップするつもりなのかが、今回判明した。お宝の眼力あなどるなかれw
NAMM 2019:MIDI Manufacturers Association、次世代MIDI規格「MIDI 2.0」 の開発・規格化を発表
http://www.macotakara.jp/blog/report/entry-36741.html
いわゆるアイデアグッズなんだけど、結構売れてるみたい。ライブ会場の卓でケーブル抜けとか絶対あっちゃダメだからネ
NAMM 2019:OWC、USB-C/Thunderbolt 3ケーブルの抜けを防止する「ClingOn」などを展示
http://www.macotakara.jp/blog/report/entry-36740.html
NAMM 2019:Arturia、USB-C接続オーディオインターフェイス「AudioFuse Studio」を発表
http://www.macotakara.jp/blog/report/entry-36738.html
NAMM 2019:Universal Audio、Thunderbolt 3接続対応オーディオインターフェイス「Apollo X」を展示
http://www.macotakara.jp/blog/report/entry-36737.html
NAMM 2019:MXL、赤のLEDライトが点灯するコンデンサーマイク「MXL Blaze 990」を発表http://www.macotakara.jp/blog/report/entry-36736.html
男女の声、ギター向け、ビンテージサウンドといった4つの声モードを回路ごと変えられる汎用性の高いマイク
NAMM 2019:Aston Microphones、驚くほど汎用性の高いダイナミックマイク「Aston Stealth」を発表
http://www.macotakara.jp/blog/report/entry-36735.html
MACお宝鑑定団 会長、Danbo-Side様々なインタビューを行っています。