新しいものから表示

そういえば、こだまPlusに付いてるのは白hueですが、こだまPlusで色hueはどれだけ制御できるのでしょうね?(あ、また関係ないことに首を突っ込んでしまった)

ZigBeeに対してEcho Plusが、Qiに対するiPhoneのように成れるかどうか見物ですね。(他人事)

Amazon Echoの新機能

Backspace.fmで使われる用語を正規なものに修正できます。

ああっ、「Echo」も場合によっては放送禁止用語ですね。困った世界になってまいりました。

みなさんのtootから分析するに、現時点でのAmazon Echo Plusのホームハブ機能では、hueの性能や機能を生かしきれていないようですね。Echo Plus専用のスキルが出てくるのが早いか、フィリップスのアプリで対応するのが早いか?ですね。え?我が家?Echoの影も形も無いので関係ないですね。ふん。

あなたがそうさせているのではないですか?

しめじでアレだったのに、スマートスピーカーなんて。。。

「Amazon」「Computer」なども、放送禁止用語入りですね。

○k googleは放送禁止用語だとあれだけ。。。

あれ?でも、hueアプリって、Echo Plusのホームハブでも動作するんでしょうか?

「玄関付近に近づいたら」というのが、「外部から帰宅したら」という意味であれば、hueアプリの設定で可能ですね。「在宅中でも玄関に近づいたら」という意味なら難しいのでは?大豪邸なら分かりませんが。

玄関はhueより、人感センサー付の電球の方が断然良いですよ。どうせ、人が居ないときに点いてる必要ないし。出掛けるときにスイッチ切らなくても、勝手に切れるから良いから大変便利。

義父のAndroidからiPhoneに移行したときは、Move to iOSとかいうやつを使うと、すごく楽でした。LINEはあらかじめ、Androidの方で移行の手続きしておかないと、厄介だったような?

残念ながら、EdyはiPhoneに移行できませんね。

「おっけー、グーグル。テレビで、ドリさんぽの動画をかけて」

Tootdonがトップなのは、意外なのですか?

てかこれ、やってることがバレバレでまずくないですか?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。