新しいものから表示

ルパン三世のアニメがはじまったみたいで、1話からビットコインを盗むという超現代ネタだったらしい。
見逃し放送ってどっかで見れるかな?

YouTube襲撃犯人が持っていたYouTubeチャンネルだったり、インスタのページが閲覧不能になってた。
企業としてこうした対応が普通になるのかなぁ
それにしても色々と抱え込んで苦しむタイプの人だったみたいね

ドリ散歩 #204の感想 

ステレオ化は素直に素晴らしいの一言でした。
人のすれ違いだったり、街の喧騒(SFの場合は工事音?)の疑似体験感がハンパなかったです。
ドリキンさんの声もほぼセンター位置で会話も聞き取りやすかったです。
ですが、今回は勝手に散歩してる感を疑似体験するコンテンツを楽しんでる方が強くて、「あー今は良い所なので、ドリキンさんちょっと静かにして」と思ったりしましたw
いつもの見慣れた通勤路の筈がとても新鮮でした。
ハイレゾ級の高音質での収録も良かったのだと思います。
高画質&高音質での街中移動するだけの動画ってYouTubeの1つの大きなジャンルになりそうな予感すらしました。
カフェ店内で流れてる映像とかにピッタリじゃないですかね?

アップル、Mac用CPUを自社製造か インテル株急落
afpbb.com/articles/-/3169766

市場の反応早いなぁ
アップルがintel採用する際に良い条件を引き出して契約とかしている筈なのに、こんな報道されたら迷惑だろうな

@mazzo リアルで聞いた事があったのと、ネットで使ってる人がいたんですけど事例は検索して何件かあるくらいですかね…

最近、じんわり広がっている言葉が「パケ泥棒」みたい。
時間泥棒をパケ泥棒として使ってみたり、バックグラウンドで通信するアプリに対して使われたりするみたい。
酷いのになるとどうしても見たいYouTubeの動画を「面白いのがあるよ」って友達のスマホで再生させるっていうのがあって、「パケ泥棒された」みたいに言うみたい。

google mapでウォーリーを探せがはじまってるのでウォーリー探索中

iTunesのリンクが貼ってあってのを見て、ふと思ったのが「あの曲ってどうなってるんだろ?」

itunes.apple.com/jp/album/you-
ギネスに載った世界一短い曲 Napalm DeathのYou Suffer
1曲そのまま視聴できますw
ちなみに“You Suffer But Why?”(お前は苦しむ、しかし何故だ?)
って歌っているらしいのでヒヤリングチャレンジしてみてくださいw

近所の公園が給料後の週末、年度末、桜見でカオス状態になってた

アドビ、NVIDIAとの提携を強化--AIプラットフォーム「Sensei」の取り組みを拡大へ
japan.zdnet.com/article/351168

アドビ先生が強化されるらしい
日本人としてはプロジェクトに日本語付きすぎってそろそろ思う

ドリ散歩とか4Kテレビで見てる人とか結構いますかね?
テレビを初期設定のままだとかなり色味強めで調整されてます。
ドリ散歩の動画ってフラット設定のモニターで調整されているので、さらに色味が強調されてる気がします。一度フラット設定にしてみるとかなり良いかもです。

ドリ散歩 #202見ての感想 

今回は音中心での感想です。
F1の方が音の解像度感が良い感じがしました。
あとマイクの感度の差があるかと思うのですが気がついた事があります。
街中の工事を音が「うるさい」って言ってたわりにはあまりうるさくなかったのに、しっかりうるさくなってます。
音の拾い方が違うんだと思うのですが、臨場感があって個人的には好きです。
あとはZOOM F1とDR-10の大きな差はステレオで録音できる点だと思います。
ブーステッドボードでの移動シーンとかをステレオで収録されてると疾走感もプラスされて凄く楽しみになります。
腰が復活して、いつか収録して貰えると嬉しいです。

Red GEMINI Sensor with Dual Sensitivity
youtube.com/watch?v=hMKsBpcQVv

REDが超低照度用カメラを一般販売したみたい。
夜間映像が物凄く綺麗

@otsune Otsuneさんも買いたい衝動があるんですね。個人的には今のデジカメ業界ってiPhone3Gが出た時と同じで、キャノンニコン時代からの転換期で結構楽しいかもって思ってます。

Total Meltdown?
blog.frizk.net/2018/03/total-m

windows7用のMeltdownパッチにバグがあったようで、通常プロセスから特権アドレスへのread/writeが可能になってる模様
まさかのノーガード化パッチになっていたようで非常に不味い状況みたい

お願い 

@mgtnistytashdt
色々なコミュニティとの連携作業自体が楽しいようですが、連携作業自体を楽しむ人は滅多にいません。
それにmastdonはtwitterと違って、公開範囲を狭めたコミュニティで他との連携で知らないうちに拡散されても自分は正直迷惑です。
楽しい事を各々が持ち寄る事で楽しい場が生まれるのがコミュニティであって、コミュニティの場を整備する事で楽しくなるって事はありません。
某巨大出会い系サイトの運営者曰く、システムをわざと物凄く不便に作ってるって言ってました。
その事でサイトの滞留時間が飛躍的に上がり、かえってコミュニティが活性化するって言ってました。
以前にも言いましたが、グルドンのGoogle+を楽しい場にしたいならご自身で楽しい話題を書き込みましょう。
連携がどうのって話題だけ書いてても正直面白くないです。
盛り上がらないからとFacebookまで連携しようなんて正直迷惑だし、水増し行為で解決になってないです。
こんな事を書きたくなかったけど、暴走しそうで見てられません。
他のSNSとの勝手な連動はやめてください。お願いします。

@naotama サッカーは望遠も欲しいし、長時間撮影も必要なのでデジイチじゃなくて4Kビデオカメラの方が幸せになれると思います

マイクロソフトから個人情報に関する規約改定の異例の表明?
みなさんの所にもメール来てませんでした?
これってFacebookの個人情報問題が実は物凄く波及しているような予感

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。