2018年2月15日発売
「ONE-TOUCH CARD COPY」できるSDカードリーダー付きのSSD
こんなの以前ドリキンさん探していませんでしたっけ
https://www.wdc.com/products/portable-storage/my-passport-wireless-ssd.html
@blank71 テレビ本体だけでNetflix視聴できる場合もありますし、ゲーム機でもNetflixは見れますよ。
予算もあるかもしれませんが、Chromecast買うよりテレビ買い換えた方が利便性が上がるかもしれません
任天堂がコロプラを訴えたのって、コロプラが出した特許が問題だったような気がする。
こんなの認めたらゲーム業界の萎縮に繋がるだけ
amazon CEO ビルゲイツを抜いて
史上最大の富豪に
https://www.cnn.co.jp/tech/35112932.html?tag=top;topStories
amazonっていうと最近はawsってイメージ
任天堂がコロプラの白猫プロジェクトを訴えたらしい。
ぷにこん?がnintendo DS時代のタッチパネルの特許に抵触してたらしいけど、これって影響範囲が物凄いありすぎ。
フリック操作ですら抵触すると思うんだけど、どうしてコロプラだったのかが気になる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25501230Q8A110C1000000/
@fuko_fangorn わかります笑
あのペラって演出はいらないですよね
@keizou バージョン管理はdiff&patchが古代から継承されている方法のひとつです。はい
@fuko_fangorn これからの見せ方はタップ中心になると思うと色々と考えちゃいました。
意外な発見で面白かったです
IoTが進むとは思っていたけど、ついに歯ブラシまでデバイス化したのか
パラキャリとかストーリージェニックとか謎のキーワードが出て来て記事を読んでみたら、驚きの記載が!
"フリックはもう嫌、タップで次に"
"「こうやって見るのがもう面倒で」と堀さんは、スマホの画面をフリックし、タイムラインをスクロールしながら話す。"
今時女子ってフリックすらメンドクセなの?!
スマホUI/UXってスクロールの見せ方重視だと思っていたので驚愕
パナ的にはターゲットが違うらしい。
でも世の中の多くの人は5Sっていうと5からのアップデートって思っているから手ブレ補正無しで困惑しちゃうかも
パナ曰く、プロはジンバル使うからいらないって判断らしいけどそうなの?
https://mstdn.guru/media/WoBwn7suR55NcyArJtQ
GH5sレビューはGH5との比較もあって、これが良いかも?
https://youtu.be/SBNt9aojojk
ゲーム業界なIT系