ゲーム業界なIT系
沈められるっていうと大阪港ってイメージが凄く強い
D-sideへの終身雇用
お疲れ様でした
スキン開発環境はamazonが他社よりかなり前にいってる感じはしますね
メモリ効果でダメになってそう
バッテリー付きスマホケースとかバッテリーには悪い
home podを設置する時に設置場所を設定するって項目がある
home podって初代iPodが出た時にあった賛否両論みたいな雰囲気がある
このままだと炎ネタが大好きなゲスト長谷川さんってイメージがw
外人が絵文字を見た時に「なんでウンコに顔付いてるの?」って言われた思い出
日本の雪だるまは、だるまっていうくらいなのでダルマから来てるみたいです
絵文字の幼稚園の名札があって、外人には意味不明だったという
サウンドトラックCDを出す時にまたハマりそうな予感wJASRAC登録しようとすると結構苦労しますよー
やっぱりパッチ対応だったんですね。ストア閉じ&バイナリ差し替え&パッチ作成、配布って感じですね。PSNのバイナリサイズとかご苦労があったかと思うと…
「極度乾燥しなさい」みたいな感じかと思った
ゲーム内容にもよりますが、ボードゲーム化って展開もありですよー
ミドルウェアの出来が凄く良くなって、誰でも作れるようになったからですよーPS3時代まではベース開発だけで何ヶ月も必要でした
エンドロールに名前が載るって結構テンション上がるって人は多い
パッケ作ると日本だと倉庫が必要になるので、大手じゃないと辛いのです
ゲームはコンシュマー機でやる派なので、パソコンではゲームやらないでもCivilizationだけはmacでやってるかも
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。