ゲーム業界なIT系
ITmediaは自分もメールマガジンがうざくて解除できないのでアカウント消しちゃいました
著作権といえばビートマニア特許が今年切れるって事で一部盛り上がってる
海外居住の場合には海外の法が適用されて、日本のコンテンツはアメリカの著作権会社が管理する事になるのでフェアユース的には問題ないはず
スタートレックもファンが勝手にファンムービーを撮るようになって、著作権にうるさくなった気がする
ホームページの横スクロール文字と同じでgifアニメってウザくなる
vine時代にgifだと容量が大きくなるだけなので、動画ファイルに変換してた筈それだけgifって高サイズになるだけでインターネット的にエコじゃないです
gif = ジフじゃない?
楽器ネタになったので
ドリキンさん、NAMM2018がもうすぐ始まりますよーhttps://www.namm.org/thenammshow/2018
yukaさんだとサイレンが聞こえたらドローン飛ばして撮影するよう仕事ができそうな立地
100万いって、そこから企業コラボ案件貰ってやっと生活できるようになるって思ってます。
チャンネル登録業者が暗躍しようって思った
最近はフィルムを現像しようとすると、「ラボに送ります?」的におおごとになるって聞いた事がある
イメージセンサー的にはsony有利はしばらく変わらない気がする
ドリキンさんが「ポケットに入る!」って言い張るの聞いてると、これを思いました https://mstdn.guru/media/2d4KWYpALFuKrgyw3go
むしろハンディカム的なビデオカメラの再定義が必要な気がするんだけどなぁ
ダンボールって結構特殊なラインなので一般的な印刷所とは違うかも
chrome cast,Google homeのネット切断は対応できました?
ドリキンさん、もうサンフランシスコに到着してたのね
あれ?今日だっけ?明日だと思ってた。
DJIのマイクを買ってもドリキンさんにドヤれないので、こっちがオススメhttp://ja.rode.com/mi crophones/videomicme
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。