新しいものから表示

デジカメ出荷額、5年ぶりプラス 高級シフト鮮明に
nikkei.com/article/DGXMZO25377

コンデジも高級コンデジに完全にシフトしたよね

テレビを付けっぱなしでいたらslackのCMが流れた。
えーそんなに気合入れてるの?

世の中に蔓延るiPhoneとandroidのどっちが良いって比較で、iPhoneはここがダメだからandroidが良いとか、androidのここがダメだからiPhoneが良いって一方の評価を下げるだけの批評は足の引っ張り合いだけになるので不毛だ。
どっちかというと、こっちの方がここが良いよね的な良い評価もあってしかるべきで、自分が良いと思う指針を示して建設的であるべき。
さらに言うとグルドンの人達的には「両方買って適材適所で使い分けたら良いじゃない」的にそういった風潮すらも吹き飛ばして欲しいなぁーっと
と、なんか不穏な雰囲気を察して突然トゥート

INTEL 5年以内のプロダクトには対応したよ。90%は対応済の筈
newsroom.intel.com/news-releas

ちなみに今回の影響範囲は1995年以降発売のCPUに影響

ゲストの話になったので、再度推し

youtubeのおすすめに出てきたサンフランシコ在住のiOSプログラマのmayukoさん
youtu.be/lfTwqw_gyKs
日本人の方なのかな?
良い視点を持ってるので@drikin さんとコラボして欲しいです
Rebuiltにも合いそうな気がします

スタートレックってSFじゃなくて、実は人間ドラマ

J.J.エイブラムスは良かったのに、どうして降ろしちゃったんだろーとは思う

差別問題って難しくて、何も気にしない事っていうのが目的であると思うので、「それって差別的でいけないよ」っていう事でその対象に対してフィルターが掛かる気がするんだけどなぁ

ケイシーってPodcastでもマネタイズする方法を思いついたのかもしれない

新しいMacbook proは評判が悪いキーボードまで変更するとかすると発売は遅くなるかも

AWで凝った事をしようとするとバッテリー問題と直結して、実働時間が短くなるっていうジレンマ

CUDAと同じような命令セットでHIPなるオープンプロジェクトがあるみたい。AMDも支援発表してるけど、いまいち速度が出ない感じ

開発環境であるCUDAに依存し過ぎてるのが問題の本質な気がする

新しいMBPのキーボードはプログラマーにとっては地獄だと思う

腱鞘炎対策なら東プレキーボードがベストな気がする

ゲーミング用のキーボードの定義は同時押しが出来るかどうか

レース用のドローンって分野もあるのでゲーミングドローンはすでにあるかも

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。