新しいものから表示

アップルはmacなんて2、3年で買い換えろって感じで売ってる気がする

今の液晶に直接ロジックボードが載るような時代になって、本のページがフレキシブルに変わるみたいな感じのeBookみたいなのが出てくるとか、そんな世界を予見してます

今のCPU実装では大きなブレイクスルーは無理で、小型化省電力方面に振って、1台で何もかもやる時代ではなく、複数の専用ガジェットが連携していくような時代になると思う。

ほげほげ さんがブースト

@hogehoge 後藤弘茂さんによれば,現行のCPU製造方法だと,もう伸びしろが内装でした,各種チップ(GPUとかDSP)を合わせ技で盛り込んで処理速度を上げるしかないとのことでした。

Coreを増やしても並列管理コストが上がるだけで意味がなくなる

日本はノエルが暴れたせいでドローンの禁止区域が酷い事になったのが残念すぎる

樹海で死体発見したみた動画をあげてるのが問題になってますねーそういえば

ニッチ市場で1強で驕った企業ってGoPROを真っ先に思い浮かべる

カメラのファームウェア解析が問題になってるのかも。パナとか汎用チップ使ってそうだし

アップルのオンラインストアに長い事カートに入れっぱなしにしておくと、割引オファーがあるって噂があったけど本当なのかな?

アップル福袋でiPod目当ての人がmac福袋だった時にiWork,iLifeを格安で買った思い出

CESに合わせて開発するって企業自体が少なくなったかも

CESの事前リーク情報があんまり無いかも。Coffee Lakeのスペックがちょい漏れしたくらい?

家電芸人の品川がコンポジットケーブルを使ってたのを見て家電芸人の薄っぺらさを知って嫌いになったかも

海外だと昔だとレンタルビデオ店で日本の番組をレンタルしてるので借りて見るのが普通でした。今はネットで普通に見れるので凄い

アップルの動きって求人状況で結構バレてますよね

自分はCaltrain駅のミルブレイにいましたー

バートも加速が日本より速くて超怖いですよ

サンフランシスコの公共交通ってマジで怖いです。Caltrainもデカくて怖い

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。