新しいものから表示

@drikin
ええー!
って事で再度確認してみたのですが、2.4に含まれていたようで、しかも継続して修正中みたいです…
すみません。確認不足でした…

ドリ散歩#228を見て 

サンフランシスコのプロバイダ状況を調べてみたらfastmetricsが良いみたいですよ?
コムキャストでビジネス入れるよりは効果があるかもです。
yelp.com/biz/fastmetrics-san-f
でもサンフランシスコのマンションだとインターネット契約ってどんな感じなんですかね?
日本でも大きめのマンションじゃないとプロバイダは選べないのは同じ感じですか?

@drikin
mastodon2.4でブラウザ依存のバグが発生していて、Safariで画像が表示できない問題が発生しています。
既に修正済で2.5のリリースで直るようです。
ですが2.5のリリースですが、まだちょっと先のようです。
お時間ある時で構いませんので、パッチあてて頂けませんか?
github.com/tootsuite/mastodon/
日本だとiPhoneユーザーが多いので、困っている人が多いようです

@idanbo
danboさんの細かすぎるチェックが面白い動画でした。
フォーカスポイントさんのマニアックさを垣間見れて大変面白かったというか、自分も遊びに行きたいくらい良いスタジオですね。
ビンテージっぽいストラトがあったり、BlackMagicで固められた機材の揃え方も面白かったし、BEHRINGERのX-AIRがあったりで最新技術へのこだわりを感じました。

danboさんの書き込みをみてHigh Sierraをアップデートしたら、「30分待ちな」って表示が出て長すぎる時間にビビった。
でも表示時間より早めだったような?

グルドンの画像問題をフィードバックしようと思ったら、既に認知された問題らしい
既に対応コードが出てるみたい
github.com/tootsuite/mastodon/

Safari Technology Previewでもグルドンの画像抜け問題が継続してるを確認。
どうもキャッシュ周りで問題が発生しているのは分かったけど問題箇所の特定までは辿り着けない。
画像ファイルの読み込みが失敗してるのに、なぜかキャッシュに入ってる状態みたい
サーバー側でエラーが出ていないのか確認したいけど、できないのがもどかしい

@itohiro20
履歴削除やサイトデータ削除だと不便な面が出ていませんか?
再発してしまう事もあるので、暫定対応なので注意してくださいね

mac safariでmastdnを閲覧していて、画像が出ないで困っている人への対処方法です。
Safari>環境設定
詳細>開発メニューを表示
開発>キャッシュを空にする

これで画像が表示できるようになると思います。
ただ過去ログをずっと見ていると、また発病するので根本的な解決にはならないみたいです。

windows10のアップデートでネットワーク共有が見れなくなってる方は、この機会にネットワーク機器の更新を強くお勧めしておきます。
WannaCryというマルウェアが世界的に広まっていますが、SMB1の脆弱性を利用して拡大しています。

xcodeも正規アップデートされたので、WWDCで発表されるであろう何かの痕跡が出てきそうで楽しみ

iOSのアップデートはiTunesでやる派だけど、毎度バックアップの時間が長くてウンザリ
もう少しLightningのスピード上がらないのかなぁ

@drikin
ドリキンさんを初めて知ったのが、MBPtbにRazerのGPU BOXを接続テストする動画でした。
あの時と比べてテンション低めに感じて、ちょっと悲しくなってました。
気のせいとの事ですので、レビュー楽しみにしてます。
失礼しました

新しいレンズと、GPUボックス。
自分ならGPUボックスを間違いなく選択するけど、違うらしい。
人によって興味がある方向があるとは思うのだけど、IT系の技術素養がある中での新しいガジェットのレビューは非常に有意義で、人気のあるコンテンツだった筈だったのに、映像系に偏り過ぎてる気がちょっとしてる。
ジェットさんだったり、イルコさんだったりの本職に立ち向かうつもりなのかな?

ペッパーの致命的な欠点は物が持てない

日本だとダークソウルPS4の方が注目されてるかも
巨大な限定版も話題になってました

Detroit: Become HumanはHEAVY RAINの開発元が開発したゲーム
って説明した方がゲーム好きの人には分かってもらえると思います

コムキャストはテレビ契約が無いと回線絞られるって話もありますよ

SHIFT+リロードで読み込めるけど、なぜか画像がキャッシュにデータが残らない感じ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。