新しいものから表示

スーパードライ飛行船が都心方面に、今日見たら飲みたくなる

そういえば7月の歌舞伎座はナウシカだ。

再来月にNYでミーティングするから来いと言われ、アレルギーの関係でブースターショット打てていない、と言っても無駄だった(オンラインにしてほしいと察してくれない)。

ヤクルト1000かれこれ半年以上飲み続けているが、確かに寝つきが良い。

年金受給資格はちゃんと調べて計算しておいたほうが良いですよ。

宇宙を含む移動・交通網、発電・電力網に加え情報・通信網をコントロールできる帝国の出現 2022

各省庁が本気で予算を取りに来ている中で、政治的に弱い人がデジタル関係予算を巻き上げることは不可能に近かったのだろう。もうアドバイザリー業務に徹するしかない。次の人事からみても

初耳学ってこんな番組になっていたのか。。

ほんとタイムセール買うものがない

寝ぼけ眼でなんとなく読んでみたら、DXの本質を突いていて目が覚めた。
焼き鳥屋の大将の頭の中に使い切れていない情報があって、それを使ってトランスフォームするべき領域があるかどうか知りたい。
mstdn.guru/@shi3z_guru/1081616

在職中に次の転職を決めるのが一般的で、今の会社の採用担当者には、条件受諾の契約を結ぶまで前の会社のマネージャーには転職決定していることも言うなとまで助言された。

リモートワーク下で転職して、すっかり会社の電話番号(個人に割当て)の存在を忘れてしまっていたが、電話セールスの会社は大変だろうな。

急速に会議室+オンラインのハイブリッド化に対するノウハウが必要になってきている気がする。とくにハッカソンのようなワークショップをハイブリッドで開催するのは、いろいろ考えないといけないことが出てくる。

iPhone13を2台稼働させるのは、折りたたみiPhoneの予言か布石か妄想か

電力、モビリティインフラを押さえつつあるイーロンマスクがコミュニティインフラを押さえに行こうとするのは不自然ではない。

60歳前後の人も続々と転職している外資tech系。定年なしというのは良いね。

3日連続のワークショップを、音声重視(広めの部屋でプレゼンや議論の会話)の撮りっぱなしの動画記録するには、やはりZoom Q2n-4あたりが良いかな。GoProは数時間でダウンするし。

昨年導入したI/O dataのwifiルーターが調子悪い(頻繁に落ちる)ので、もう買い換えようとおもうので、drikin@横須賀のルーターにしようかと思って検索中。ASUSだったか。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。