新しいものから表示

ついにおっさんたちの居酒屋トークを世界に発信できるようになったのか > Clubhouse

Crab houseといえば、シンガポールのJUMBO Seafoodを思い出す。

テレビ(PC用4Kモニター+IOデータのチューナー)に、スピーカーとしてAmazon EchoをBluetoothでつなげていたが、このたびEcho Studioに取り替えて、オーディオケーブル接続にできた。音ずれや接続切れが無くなり快適。しかしStudioでAmazon Musicなどを聞くとTVからの音声が出なくなり、3.5mmオーディオケーブルの抜き差しが必要になる。なんとかならんかなぁ。

Apple TV+やめちゃったなぁ。無料でもほとんど見なくなったし、ままぁいいか。

macOSのアクティビティーモニタと株価アプリが並んでいると、どっちがどっちかわからん

コミュニティー内のコンセンサスの理解がまだ十分にできていないと思われる人の行為に対しては、その行為について直接批評するのでは無く、コンセンサスであろうと思われることを、多くの人が表明することが、コミュニティーの心理的安全性を高めることに有用だと思います。
この点ではグルドンは良いコミュニティーだと思いますよ。

楽しみに待っている人が、1時間遅れることを認識することができ、合理的で良い投稿だったと思います。

社用PCにひとつだけセキュリティアップデートがインストールできず、、困った。

Evernoteずぶずぶ派だが、なんとなくNotionにちょろちょろデータ移行したら、なんとなくNotion使い始めているなぁ。サクサク動くのがうれしい。

平日、社用Windows PCをずっと使っていて、週末MacBook Pro16での作業に戻ると、楽園に戻ってきた気がする。

うちのトップも57だし米国のリーダーは若いねぇ。

ティムもそろそろ交代かしら、昨年はApple Siliconへの移行という大事業を成し遂げたし、と思って年齢見たらまだ60か。

HHKBは一生物の鞍という思い込みで買ったので、なかなか新しいのが買えない(Hybrid Type-Sが欲しいの)

このさいHHKBも黒に (そうじゃない)

大川さんがRED買っても、会社があるから、減価償却にして節税効果(良い表現では無いが)があるんじゃないか?個人経営の社長さんが中古の外車買うのと同じ効果があると思うのだが、、

次のiPadProを買いたいと思って、英語のリーク記事を見たら、Mac Otakara says 〜 と書いてあったのでグルドンに戻ってきた

Nezumiさん、福山のギター、マーチンですよ。

舞台のセット転換待ちがなくて、進行に余裕があっていいね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。