企業ITの企画/コンサル屋(インフラ系)です
寝ぼけ眼でなんとなく読んでみたら、DXの本質を突いていて目が覚めた。焼き鳥屋の大将の頭の中に使い切れていない情報があって、それを使ってトランスフォームするべき領域があるかどうか知りたい。https://mstdn.guru/@shi3z_guru/108161650301154112
在職中に次の転職を決めるのが一般的で、今の会社の採用担当者には、条件受諾の契約を結ぶまで前の会社のマネージャーには転職決定していることも言うなとまで助言された。
リモートワーク下で転職して、すっかり会社の電話番号(個人に割当て)の存在を忘れてしまっていたが、電話セールスの会社は大変だろうな。
急速に会議室+オンラインのハイブリッド化に対するノウハウが必要になってきている気がする。とくにハッカソンのようなワークショップをハイブリッドで開催するのは、いろいろ考えないといけないことが出てくる。
iPhone13を2台稼働させるのは、折りたたみiPhoneの予言か布石か妄想か
電力、モビリティインフラを押さえつつあるイーロンマスクがコミュニティインフラを押さえに行こうとするのは不自然ではない。
60歳前後の人も続々と転職している外資tech系。定年なしというのは良いね。
3日連続のワークショップを、音声重視(広めの部屋でプレゼンや議論の会話)の撮りっぱなしの動画記録するには、やはりZoom Q2n-4あたりが良いかな。GoProは数時間でダウンするし。
NYブルックリンの駅で発砲か
昨年導入したI/O dataのwifiルーターが調子悪い(頻繁に落ちる)ので、もう買い換えようとおもうので、drikin@横須賀のルーターにしようかと思って検索中。ASUSだったか。
緑内障の傾向があるということで、目薬を処方されているので確認したら、老眼回復の薬とは違った。進行したらより強い薬に変えますと言われているので今度薬の名前聞いてみよう。症状は緩和されたので出してくれないだろうが。
シヤチハタは印面が柔らかく、印影が変化する可能性があるからダメと思ってた
有名どころのtech系は採用者に対して要求する技術力はあたりまえにあり、そのうえで会社のカルチャーに合うかどうかをとても重要視する傾向にあると思う。某社は自律的かつ正しく働く人を集めているため経費などマネージャー承認など不要となったと聞いた。その代わりカルチャーに合わないと、優秀な人でも周りからの指摘で直ぐに解雇となるようだ。
知り合いの話。リファラル経由だとエージェント経由の数倍の採用率に登ることがあるらしい。それでも大半が落ちる。リファラルボーナスは魅力的だが、紹介した人が軒並み落ちるのでその後連絡しづらくなって、やめちゃう。
写真出た
おや、ニュースを見てたら風呂内さんの名前が
グローバルチームでイベント対応の話をしていて、なんか話が噛み合わないな、と思ったら日本だけオンライン開催で他の国はリアル開催だった。
ドコモの網も落ちたのか、30分ほどどのサーバーにも繋がらなかった。停電は継続中。
アジャイルなマインドセットが日本企業の運用に合致しているのは日本企業の黄金期を欧米の研究者が徹底的にベンチマークして思想を構築したことの影響が大きい。実際、米IBMの経営幹部がトヨタの工場(ただし米国)で研修を受けたり、ジェフ・ベゾスが大野耐一氏の理論に薫陶を受け、社内のシステムに「アンドン」などと名前をつけていることからもこの影響がうかがい知れます。
トヨタ史上最強のアンドン発報ということか
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。