新しいものから表示

Scrivenerのレイアウト表示がバグっていていらいらする。

今朝の長編散財小説を見ながら来週のプレゼン原稿を作ろう。

やっと、リングフィットアドベンチャーの購入権当たった!

Mac用MX3はカラーリングの違いとBluetooth接続のみ、とどこかの記事で見ました。
mstdn.guru/@isaonakamoto/10447

長崎、佐賀、福岡に大雨特別警報

横浜銀行のドメイン名は、boy.co.jpなのだが、詐欺サイトがそれを忠実になぞっているのが、逆に怪しくなっているという混沌。

都民のお父さんたちも東京都にならって数値基準のないお小遣い制度を提案してみてはどうか?

歌舞伎座の歌舞伎公演は8月から再開。通常、昼・夜公演だが、8月は4部制で時間が短い代わりに1回あたりのチケット代はお安くなっているので気軽に行ける。猿之助の源九郎狐と切られ与三郎・お富さんが観たい。
kabuki-bito.jp/theaters/kabuki

最近のWfHゆったり朝食のお供は、夫婦でドリキンさんの散財小説と風呂内さんの節約小説をみてバランス良い1日をスタート。

東京で食器といえば、合羽橋道具街、駅は田原町だなも

ライブ見てZV-1発注しました!ドリキンさんありがとうございました!

今日のドリライブ見てZV-1買うかどうか決めるか

むむむ、ポイントやら何やらで6月中に買えば実質むっちゃ安くZV-1が購入できることが判明したが、、悩むな。とりあえずヨドバシで実機見るか。

サウンドハウスにATEM Miniの在庫あるねぇ

あのリストラは社員にとってとても美味しかった、、らしい。

クラウドネィティブが進みさらにサーバーレスな時代になると、「昔はサーバーに名前をつけていたんだよ」という老人が増えるのか??

睡眠トラック用に毎晩寝る前に付け替えていたApple Watch初代のディスプレイが、パカッと全面外れた。中を見ると電池がやや膨らんでいるので、それが原因のようだ。寿命かな。。

サウンドハウスさんがBOYA製品を扱い始めたというので、眺めていたらなかなか魅力的な製品が多数(+なにより価格も)

いろいろ言われて、おかん機能か?Apple Okan

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。