新しいものから表示

風呂内さん、シブ5時登場か?その前に、モデルケースの自宅書斎のPCモニターの枚数がすごい。

クレカのキャッシュレス還元て、還元分の交換処理がいるのか。ポイント(マイル)で返してくれるのかと勝手に思ってた。

ビデオ用のLEDライトに白いレジ袋をかぶせるとよい感じに光源がやわらかくなることに気付いてしまった。来月から有料化なのでいまのうちに集めておこう。
いまのところ三越のレジ袋が良い感じ。

給付金の使い道は、実家に4Kテレビを買うことに。まぁ、良い使い道かな。

コンピュータリソースは有限だから、誰に優先的に割り当てるかを考えるのはリーズナブル

ゼンハイザーXSW-Dで高音質マイク無線化+Bluetoothイヤモニ(聞くだけ)をしてテレカンに出て悦に入っていたが、何か違和感。そう、自分の声のループバックが無い!
ループバック無線化?いや、SonyオープンイヤーBTヘッドセット(SBH82D)発注で、空気ループバック(地声)だ!長時間していても疲れなさそうだし(有線の同じタイプで経験済み)。
浅い沼にはまったなw

商談成功の営業マンの爽やかさを見た

前半と後半の攻守交代感がアメフトか野球のようだ

買わせようとしている人に可能かどうかの質問は意味が無い

投資効率が良いとは余っている機材が無いことです。

今日の出演料として現物支給で。

天災リスクとテクノロジーアップデートを考えると、いま不便な一戸建ては化ける可能性は高いと思います。

SFからオフィスが無くなっているのは、企業が所得税の安い都市に移転し始めているから、という面もあります。SFとオースティンの所得税の違いを調べれば明白。おもてだって本社移転できないのは、従業員からの訴訟リスクがあるから。

毎日アマゾン来るのに、エアコンや布団は来てくれない??

土地は水没しない限り、最後まで残る資産ですね。タワマンと違って。

その都市部もこのコロナで先行きが読めなくなった。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。