新しいものから表示

ビデオ会議が多くなってきたので、グリーンバック買ったった。

今年も、我が部門はOKRのフレームワークを使って、むっちゃMBOな目標設定が降りてきた。トホホ。

なんと不思議な画面のライブだ!

今日いちの驚き。会社公式メールクライアントが7月一杯でサポート切れになるという事実を、PC watchの記事で知ったこと。

WebExはiOS/iPadOSのみ背景変換機能があるので、iPhoneをモニターにぶら下げてwebコン。カメラの横あたりにローカルのPCモニターで資料を表示すると、正面を見てビデオに映るので良い。照明はNEEWER CN-160使ってます。

AWはエクササイズにしないとトラックしないと思う

いつかのOSバージョンアップの時の目玉機能のひとつだったけど、、

(実は関西だっので、ヤン・タン(ヤング・タウン))

この時間に聴くとオールナイトニッボンみたいだ

よねお さんがブースト

@hideoy 直あてじゃなくてバウンスさせるといいですよ

照明を当てビデオ会議の画面をモニターしていると、顔がくっきりはっきりで良いのだが、今度は顔のテカリが気になるようになった(皮膚が弱いので、保湿剤を塗っているというのもある)。次はドーラン需要か??

WebExで自分でテストした限りだが、照明とても良かった。顔がくっきりで表情も良くわかる。

WebExはiOS, iPadOSのみ背景を変えられるのか、、ネタでやってみるか。外付マイクどうしよう。Krisp使えないな。悩む。

iPhone 11 Proが固まった。最新OSのせい?

散財小説-BT2(コーデック等の規格はAONICとほぼ同じ)で試してみると、ドリキンさん指摘の通り音の変化がよくわかる性能。自分の耳では全体的に丸められた感じに聞こえる。846が今週届いてからもったいないしWfHなので有線で運用していたが、外出できるようになって無線化するかどうかは要検討となった。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。