新しいものから表示

いま、よく使われている用語は、SHN(Stay Home Notice)自宅待機、Curfew (夜間)外出禁止、Lock-down (封鎖) ですかね

日本政府も米国への渡航自粛要請に切り替えた、というニュースが流れました
this.kiji.is/61431111097193379

シンガポールは、火曜日から完全入国禁止を実施すると発表。就労ビザを持った人も医療関係等必要とされる業界以外の人も入国禁止。ピークカットではなく、封じ込め政策をとっている国はこれから海外での感染拡大している今は国境を完全に閉じるしかなくなった。

某国在住の元同僚が国外に旅行して、いざ帰国しようとしたら入国を却下されているとのこと。帰ってこれたとしても某国で自宅2週間隔離対象の国に行ってしまったようで、何を考えて出国したのか、、

長押し60秒まで設定はありますね

Pixel3のモバイルSuica使い切って、脱会後モバイルPASMOを無事インストールできたが、コンビニでSuica使い切るところで、キャッシュレス還元の罠にハマり、一回では使い切れなかった苦い思い出。

兵庫が外出自粛を出せば良い話ではないか。兵庫-大阪往来自粛なんてナンセンス。単に大阪から来んな、と言われてるだけ。京都、鳥取、岡山から同じこと言われないと行動しないのか、兵庫県知事は。(そういえば徳島も道路繋がってるな。。)

Twitter見てると兵庫県民が関西の埼玉県民になってて笑える。全部県知事が悪い。

iPad Proにキーボードつけたら、ペン使わなくなった。。

ゴダイゴがポートピア81のテーマソングを歌っていて、式典の同じ舞台で子供の合唱パートを担当した。確か神戸文化ホール。メンバーの西洋人2人が初めて間近に見た「ガイジン」だった。

子供のころゴダイゴと共演したことがあります

聖火のみ運ぶのにあんな大きな飛行機飛ばすのもったいない。

見た範囲ではシンガポール市場のREITも狼狽売りがすごいので、不動産も厳しいかも。これだけ国境閉じられると仕方無しか。

うちの確定拠出年金では、国内株式インデックスは1月末から25%, 海外株式インデックスは30%落ちとるよ。

株式インデックスならやばい。。

今回確定拠出年金のハイリスク商品基準価額の落ち様はすごいな。下手してたら退職金が溶けるよ。

アメリカ市場の値動きが激しくてクラクラする

ここ数週間は株価と為替から目が離せないが、Apple純正の株価アプリがやはり見やすい。ジョブズの執念を感じる。

英国ジョンソン首相が新型コロナ対策でまた会見を開いているが、FBのコメント欄は、学校を休校にせよと怒っている人が多く、所変われば意見も変わるものだと思った。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。