新しいものから表示

そうそう、自分の立ち位置を定めるという意味で。

まず、耳を鍛えることが必要、という結論か。

好みの違い、というのはよくわかる。NHKテレビはプロがミキシングしているが、ボーカルは抑え気味なのが不満だった、この歌手、ライブだともっとすごいのに、とか。

なに言ってんだ、感が漂う回。

ですよねー、が虚しさを醸し出している。。

専門家呼ぶのは年1回くらいにしておかないと、楽しみがなくなりそう

反知性主義的行動ですかね(単に人の言うことを聞かない)

よねお さんがブースト

これは興味深い。

東京大学大学院総合文化研究科長・太田先生からのお知らせ第2報
twitter.com/lotzun_DeuPol/stat

これだけ人の移動が多くなり、今回のような問題が起きる頻度が多くなると、国民IDは各国で全員に持たせて国際・国内で追跡できるようにせよ、という圧力は強まるだろうな。まぁ、金融の分野では既に始まっていることだが。

ヨーロッパもシェンゲン協定加盟国で足すと5000名以上の感染者になってしまうのか。いつの間に?

外貨資産に散財のときかな(この場合の散財は財産の分散化の意味)。

2時間半のテレコンはさすがに疲れた。マイクアーム欲しくなった。

意外とFacebookやLINE等、すでに会員登録しておりコミュニティーが確立している機能を生かした、ブロードキャストによる講演・セミナーが流行ると思う。

トイレットペーパー買い占め行動は結局世界共通の様相

NHKで恵方巻きの起源について調査する放送をしているが、、、放送できるのか? と思ったら、うまくごまかしていた(笑)

この平副大臣が、日本の実質的なIT政策のトップです。ハンコ大臣を見ていてはダメ。
mainichi.jp/articles/20200305/

福岡銀行グループのネットバンクはすでにGoogle Cloud Platformに
itmedia.co.jp/news/spv/1910/02

入院治療が必要な感染者数を指標とすると良いと思う。

今回、新型コロナ対策で政策提言されている方と直接やりとりしているが、志ある議員(与党・野党)・行政(国・地方他)の方々には本当に頭が下がる。日本は戦後法制上、他国が出来ることでもかなり制限されていてこのような有事のときは大変だ。それを知らずに文句ばかり言ってる輩には本当に腹が立つ。それにしても、慣れない情報をリサーチするだけでも疲れた。知恵熱が出そう。咳は無いから大丈夫。

まさにその通り。いまピークを作ってしまうと、病院設備が足らなくなり、武漢の状態になる。そのため活動する人(外出する人)を減らして罹患スピードをなだらかにしている。薬ができると制約は病院設備ではなくなり、インフルエンザと同様に対処できる。薬が出来るまでは病院設備のキャパシティーを超えない程度で患者を増やさないことがコントロールできているという状態と定義されると思う。
mstdn.guru/@mobazou/1037598284

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。