企業ITの企画/コンサル屋(インフラ系)です
大阪府・市は何を出してくるか。そして、その後国は何をするか、予測して備えを。
さらにドラスティックな対策、出そうです。緊急事態宣言。やはり北海道。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200228-00000178-kyodonews-soci
こういう時にグルドン民が出来ることは、WfHの状況を複数カメラで4K生配信することだと思う。
伊丹のJAL Pラウンジに至っては、食べ物も無くなり袋入りのおつまみのみ。。バレンタインの残りのチョコが置かれていて悲しみを増している。
そりゃ、学校は国立以外にも運営主体が色々あるので、各主体の判断でしょ。官僚は法律通りに答弁するしかない。
国の公共工事一時中止も来た。まださらにドラスティックなことも考えているようだが、どうなるか?https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56164220Y0A220C2CE0000/
プレミアムフライデーだ
新型コロナウイルスの件、ボクは関係しているすべての業界の専門家の敗北だと思ってます
専門家に従えと叫びながら国と政府をバッシングする国民自身が専門家の言葉を全く信じていないのです
信じているのは専門性のない国民それぞれが自分自身の中で納得したものだけ
だからこそボクは新型コロナウイルスの件は関係しているすべての業界の専門家の敗北だと思います
休校を決めたのは、大阪市→北海道→国、の順だった(大阪府ではなかった)。
後追いでやったのに、思いつきとか言われて、安倍さんも大変だ。
国の方針を待っていられないので、自治体が先行してやってますよいろいろ。
大阪府と北海道などがやってることを見てもこの先何をやるか、想像がつくね。休校要請も国より両府道のほうが国より早かったと思う。
もっとドラスティックなことも検討していて、影響と実現性と効果等で決めています。今やってる国会予算審議見ればわかることも多々あります。一番ドラスティックなことやったら経済はほぼ止まるが、やれという人もいる。
事業所閉鎖検討中、て決めてから言ってよ。
インフルエンザかかったことない。
日本橋の三重テラスで生あおさが出ているのをたまたま見つけて買って帰ったその日に、怪しいあおさの効果の研究発表を見て新手のプロモーションか?と思ったが、むしろなかなか買えないので、単に迷惑な話だ。いずれにしても生あおさはおいしいですよ。毎年買ってる。
え?>今年はうるう年あ!>今年はオリンピック
JALの羽田国内線ラウンジ、おにぎりだけになっとる。オープンの食材は自粛か。。
通勤客はそれほど減ってないんだなぁ
シンガポールなんて、マイナンバー相当のID番号を電器屋などの会員番号として使ってたからな。。(今は禁止していると思う)
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。