新しいものから表示

もっとドラスティックなことも検討していて、影響と実現性と効果等で決めています。今やってる国会予算審議見ればわかることも多々あります。一番ドラスティックなことやったら経済はほぼ止まるが、やれという人もいる。

事業所閉鎖検討中、て決めてから言ってよ。

インフルエンザかかったことない。

日本橋の三重テラスで生あおさが出ているのをたまたま見つけて買って帰ったその日に、怪しいあおさの効果の研究発表を見て新手のプロモーションか?と思ったが、むしろなかなか買えないので、単に迷惑な話だ。いずれにしても生あおさはおいしいですよ。毎年買ってる。

え?>今年はうるう年
あ!>今年はオリンピック

JALの羽田国内線ラウンジ、おにぎりだけになっとる。オープンの食材は自粛か。。

通勤客はそれほど減ってないんだなぁ

シンガポールなんて、マイナンバー相当のID番号を電器屋などの会員番号として使ってたからな。。(今は禁止していると思う)

そもそも日本人はマイナンバーカード全員持ってないので、「個人情報を紐づけたxx」はかなり困難

当然、検討しているのだが決まるまで出せないのですよ。必須の人をどう選別するのか、等難しい問題がある。個人でできることは、去年の台風の時などを思い出してもしそうなったらどうするかシミュレーションして先手先手を考えておくことです。

新型コロナウィルスは特効薬が無く重症化するとひどい咳が止まらなくなり、人工呼吸器による症状の緩和しか手当が無くなります。その人工呼吸器を備えたベッドが足らなくなると、呼吸困難で亡くなる方が出てきます。東京・神奈川がすでに足らなかっています。これが特効薬があるインフルエンザとの違いです。そのためこの1〜2週間、市民の行動を抑制してでも感染者の増加スピードを抑制しなければならない理由です。

通勤混雑が解消されない場合の強制に近い対策も、当然検討中のはずのため、どうしても移動しないといけない場合の手段や代替手段も複数考えておくべきと思います。発動させないためにも、WfHの徹底を!

マイナンバーってカード発行しなくても個人に割り付けられているので、ポイント制度は物理カードある・無しだけで差別化されてるってことか。。カード発行する方が諸々コストかかるので、税金の配分という点では損得かなり差がつくのでは?

WfHから、会社iPhone受け取りに、できるだけ人に会わない経路でオフィスに潜入したが、エレベーターがぎっしりで鬼門だった。15分で脱出して家でセットアップしようとしたら、会社のWiFiでないとアクティベートできないようでがっくり。。

よねお さんがブースト

いやすごいiphone11proほんとすごいですよというアプリアップルが力を入れるって言った分野に対してはそこのこだわりはほんとにすごいなぁっていうのはちょっと今回感じますねあの動画に力を入れるって言った途端やっぱり動画性能の作り込みの凄さが間に1人だけじゃなくてほんと動画を撮ると言うこと全般的によくできてる気がしますと全部知りの音声入力で入れてみました

去年動画用カメラを何か買おうとしていたところでiPhone11 Pro買った判断は正しかったか。

明日もミーティングはWfHだが、社用iPhoneの交換にはオフィスに行くぜ(徒歩で往復)。

OKRツールの使い方を完璧に間違えた指示が出ているぞ、、、だめだこりゃ。

おやおや、福岡・北九州方面の出張では定宿だったのですが、、最近そちらの出張が無いから気がつかなかった。Hyattは国内出張では使いにくい。。
mstdn.guru/@kmaeda/10371419742

比較的安くて4台カスケードできるマイクがあるのを知り、とりあえず2台買って出先で10〜15人くらいの会議室でのWebWx会議の集音強化構成を組んで見た(ラベリアマイクの追加はサポート外)。テスト結果は上々。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。