新しいものから表示

Rebuild.fm ドリキン回は宮川さんの過去・最新コンピューティング環境がインタビューされていておもしろい。

foldの話しを遠慮しつつ、切り込んむ機を狙っている感

勝ったというだけでなく、最高のエンターテインメントだった。

最後の5分は息してなかった気がする。

NHKでは、これだけ同時に各地で川が氾濫しているというのは明らかに異常事態と言っている。それから明朝、4:40満潮、満月の大潮。まだまだ油断できない。

こんなにあがるのか
RT @fluor_doublet: 相模川、水位が1時間で5m上がるぞ。逃げろ! t.co/lE7oCy62lm t.co/rk8zlwnIh3

まだ、堤防は決壊していない状態での各地の氾濫なので、今後、もしどこかで決壊するとやばい。今夜は寝られないな。

多摩川ついに氾濫情報が公式に出た

Pixel3のライブ壁紙がライブに戻ったのか。台風が映っている

台風は海洋や大地の温度分布を急に変化させるため、地震などを誘発すると分析する人もいます。台風進路周辺(過ぎ去ったあとも含む)で大きめの地震があるかもしれません。皆さま、抜かりなく。

iPhoneの聞き慣れないアラームが鳴って、うちのわりと近くの江東区の一部にレベル4、避難勧告が出た。

今日はマンションのインターネットも混んでいてライブが途切れる。

AW3でv.up後ロックがかかるのは、腕とセンサーの接触の判定が厳しくなったのでは無いかと推測し、バンドのコマを一つ外してぴったり密着させたらロック外れは記憶している限り無くなりました。突然ロックされるとSuica支払時にびっくりしますね。
mstdn.guru/@wombat959/10293835

このあいだもらったAlexaステッカーをここに貼ってみた。

歌舞伎座で歌舞伎を見るときにイヤホンガイドを借りるのだが、片耳が塞がって、せっかくの生演奏や役者のセリフがもったいない。Ear Duoみたいなのが普及しないかな?Sonyさん、松竹さんに営業して欲しいな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。