新しいものから表示

なので、横浜市民・神戸市民は県名を問われると「横浜」「神戸」と明示する必要があるのだ。。(違うと思う)。
mstdn.guru/@kmaeda/10291309653

Backspace関連メディアは、ドリキンさんの最先端・最高機材を使った取り組みとやる気無し装備を比較して、自分ならこれで良いや、というレベルを自分の投資無しで見つけられるのがありがたい。その原資の一部として使われると考えると、note課金は必要(あと、ジャーマネさんの活動資金にもね)。

iPhoneでのピンマイク録音にはやはり3.5mmジャックありの6sが便利なんだろうなぁ。バッテリーも無償交換してもらったことだし、売らずに保管しておくか。

技術者はレトリックに凝った文章を書いたらだめだからね。うまいといわれない。

神戸市に兵庫区があるから神戸市の人はややこしい

たぶんマイクの配線の断線があるのかも。動いてそうなときにジャラジャラ。

ばいなら、って「欽どこ」の「村の時間の時間です」コーナーで斎藤清六の最後のセリフだったと思う。ばいなららないば。

フローリング等の床にオフィスチェアを置くため、床の傷防止に1畳くらいのアクリル板みたいなのも設置しました。

今年アーロンチェアを中古で買ったが、とても良いです。省スペースを考えて肘無しだったので4万円。オフィスバスターズにて。

お金管理する人達を置かないとね

レビュー記事が書けねぇドヤはただのドヤだ

Mazzoさんのネタ帳すごいな。これだけでもnote課金する価値あり。本編でもっと取り上げてほしい。

錆びた英語で面談した。言葉が出てこない老人の気持ちを味わえた。老後のために日本語も適当にごまかせる会話法を身に付けようと思った(そっちか)。

Kindle Unlimited をやめようとAmazonをさまよっていたら(わかりにくい)、エロ本を表示するのは、なんか効果があるのか?Amazonのことだからあったんだろうな。

Alexa のステッカーもらって機嫌を直した

AWS DevDayの入場にプリントアウトした受講票が必要と知り驚愕

いくらMSが良い端末を出したとしても、企業としては高いし、AD+Win10 Enterprise契約のせいで自分で買ってもBYODできないし、システムをend 2 endで考えた場合、広まらない要素があるので、解決して欲しい。

zなんとか、AなんとかというOS作っている会社も、確かに給料は、、、

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。