企業ITの企画/コンサル屋(インフラ系)です
ブルーボトルなら、日本初上陸の街、清澄白河に一度はおいでください!
メインの被写体だけでなく、みんなが楽しく撮っているところを撮るところが重要と思います、知らんけど。
iOSの株価アプリで、数日前からシンガポールドル/円レート(SGDJPY=X)が見られなくなっている、と思ったらmacOSもダメだ。
*KB**グループの中央集権的アイドルビジネスが崩壊を始めているいま、グルドン(Mastodon)的アイドルコミュニティー形成という、ターニングポイントにきているのかもしれない。そうだとしたらmazzo氏の慧眼だな。
港町ブルースは華麗にスルーされた
Facebook すごい → すごいのはドリキン氏の購買行動
ガーン。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6317865
例の充電パッドが出たら速攻で発注したい。
ところで、何故W2ではなく、H1チップなのだろう(名前だけの話)
グルゾン特価情報ありがとうございました。バックパックを持ってなかったので、注文してみました。
外見は変わらないのか。何が早くなったのだろう。
ケイン・コスギ氏のマイク(Blue Yeti)の角度が気になるひと!!
たまたま1週間くらい仕事の予定が入らなかったので、さくっとメルボルンに旅行してきました。美しい街と自然の風景をOsmo Mobile 2とPixel 3で動画撮りまくって無心になれました。帰ってきても編集で無心になれるでしょう。良い趣味を持てて良かった。
これから日本への10時間のフライトだが、ドリキン師匠を見習い、空港でシャワー浴びて快適。
初Davinch Resoleveで編集した送別会ビデオも大好評でした! drikin師匠、ありがとうございました!
IT media news記事の人気YouTuberの4時間超ものライブ録画をパラ見できる英数字は、その人気YouTuberがDavinch Resolveの編集作業で重要と指摘している英数字と偶然にも同じだった。よく見ると次男と三男の関係のようだ。
ProPointのマウスポインタがfirmwareアップデート後動かなくなった件で、サポートに問い合わせたところ、キャリブレーションのやり直し手順を教えてもらって、動くようになった。よかった。
ProPoint、firmware upしたらポインタが動かなくなった。。巻き戻したい。
MOVO LV4-C を日本からUS Amazonに発注すると、$39.95, Shipping $5.59 ですね。
SNSで文章のほとんどをハッシュタグで記述するのって、おっさんしかいなくなった気がする。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。