企業ITの企画/コンサル屋(インフラ系)です
そうか、松尾さんは近くで働いておられたんだ
箱崎ですね
玉ひで@人形町
そういえば12日から週末まで、Moscone CenterではIBM Thinkのイベント開催だった(行けなかった。。) 目玉のゲストがNFL 49ersの元QB、Joe Montanaという、USのおっさんホイホイぽいのがIBMらしいチョイスだ。
PixelはPixelで面白いです
Osmo Mobile 2のスマホバランス部分のネジがまた固まり開くことも閉めることもできなくなった。3回目だ。部材の欠陥ではないか?過去2回は保証期間内修理で新品交換になった。また新品になるのかなぁ。返品したい。
自らあるいは他人が掘った沼は人工だから、池にはまっているということか。
神戸の京が7年の運用を停止後、後継機設置のため撤去か。いまのGPUに換算するとどのくらいの面積になるのだろう。
シンガポールのお勧めフォトジェニックスポットの1つは、Mount Faber Parkの西のHenderson Wave Bridgeです。
NHK News Check11のミラーレスカメラの解説は、本格派写真撮影ユーザーのみに焦点を当てて、ビデオ撮影のニーズに触れなかった。
NHKでミラーレスカメラのレポート
清澄白河近辺の昔からの住人は、清澄と白河を明確に分けて発音しておられると思う(別の町名だという意識)
今年もWin7+IE11で申告しましたが、来年はどうなるのだろうか?
日本語macOSに対応したProPointのサポートソフトが来て大満足!
先ほどの発言、ドリキンさんには頭が上がらないなぁ、ではなく頭が下がるの方が適切でした。お詫びして訂正申し上げます。
ドリキンさんには頭が上がらないなぁ。次回の送別会もジンバルでの撮影を依頼された!
Dr.Dreの春節モデルの絵は、中国向けなら豚の絵ということかな?(中国では豚年)
Bose QC35 IIのタイムセールにとても惹かれるが、本当に欲しいヘッドホンはSONY MDR-7506なので、ぐっと我慢の子であった。
ドリキンさんが数年前に絶賛していた、おしゃれな小型マウスのSwiftpoint(の最新版Propoint)を使いはじめて1ヶ月くらい。最初は慣れなかったが、いまでは最強に感じる。腐ってるのは、日本語設定でインストールしたmac OSにサポートアプリがまだインストールできないところ(三大形容詞を用いて作文してみた)。
飛行機のWifiでもライブ繋がった
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。