新しいものから表示

充電器で最近よく見るメーカーのCIOが大阪本拠地の日本メーカーだって昨日初めて知った

AnkerのGaNPrimeシリーズ検討してたけど、国産応援でCIO NovaPortシリーズにしようかなー
ちょうど今日の20:00からRakutenスーパーSALEなのもデカい、10%OFFクーポンがあるみたい

Synology NAS(RAID1)にアクセス権限掛けた共有フォルダを作って全データ管理、それをメインPCにSATA接続したHDDとUSB接続の外付けHDDに対してRobocopyで定期的に手動バックアップしてますね。写真データは併せてGoogleフォトに一応アップロードしてます。

NAS買い替えて構成見直したいなぁ

過去エピソードを聞きながら作業。

ドリキンさんがプロジェクト名とか拘ると言ってて、とても同意。
うちの上長はジャッキーチェンの映画からプロジェクト名決めがち。かっこいい単語多いからやる気に影響出なくて良い。

(結局Windowsの慣れに負けてMacOSのセットアップ進んでないのは内緒)
今日はせめてMacOSのキーボード入力周りを調整するか…

類似のDevToysも使ってみようと思いつつ後回し中。Microsoft Storeからインストールするんだっけか。

PowerToysは少し目を離すと超多機能化していて、なかなか新しい機能を使いこなせてないのが悔やまれます。。Everything連携は気付いてすらいなかった…

そんな中でも地味に「常に手前に表示」が便利で、最近 `Win+Ctrl+T` 多用しますね~。

グルドンの新規登録リンクってGoogle検索等から飛ぶと受付停止になっていてbackspace.fmホームページから専用リンクで年中新規受付中って形式だったかと思いますが、新サイト移行後って専用リンクどこに配置されたんでしょうね?

昨日のおきたさんのトゥート以降Tシャツ購入したのって自分だけだったのだろうか…
そうであれば大変手間掛けさせてしまった😭

マグカップの口あたりが良くていつもより美味しい気がする(気がする)
Tシャツも白買っちゃおうかな

合わせてやる気が出たのでWi-Fi接続通知機能をすべてONにしてMACアドレスフィルタリングすべてOFFに見直しした。
iOSのプライベートWi-FiアドレスをONにして新規通知テスト確認OK、iOS端末動作確認OKで対応完了!寝る!

スレッドを表示

自宅のWi-FiはSSID隠蔽していたけど、macOSに警告表示が。
デバイスがWi-Fiネットワークを検索する仕組みになるから逆にリスクがあるのかー、勉強不足。ということで設定変更っと

macOSではdefaultsコマンドを使用してCUIでOS設定変更ができるらしい
これやり始めると無限に時間使いそうやから、取り急ぎはGUIで変更した箇所記録して試行錯誤してみよう… macOSバージョンが上がったらどのような挙動になるのかも気になる

数日後にはmacOS用のdotfilesも作らなきゃ

ワンライナーはLinuxと共通にしたいから、unameみてDarwinかどうかとか見ればいいんだったかや。

人生初macOS初期セットアップ中 

初期セットアップはiOS/iPadOSと感覚一緒でわかりやすいー!
昨今のWindowsはローカルアカウント作る手順めんどくさいけど、macOSみたいに「MSアカウントサインインして、かつローカルアカウント作成」って感じにしてくれればいいのに…

明日から細かく設定詰めるのと、Karabiner-Elements入れてキーバインドをWinに近づけようっと

諸事情で開封出来てなかったM2Air、dbrandスキンも届いたので開封&スキン貼り!
iPad miniとの組み合わせでお手軽デュアルモニター環境を画策しております。ただタイムアップでお昼休みはここまで…キーボード面のスキン激ムズでした…

ちなみにスキンはマットブラック、本体はミッドナイトです。キーボード面のミッドナイト色と予想通り合っていい感じ!

YouTubeのチャットポップアップ機能を知れただけでも今日の散財ライブ観た価値があった!
PowerToysとの相性も抜群!

ドリキンさんのライブ観て物欲満たそう

M2MBA(SSD512GB/MEMORY16GB/US配列)届いた~!Windows歴14年で初MacOS!

が、dbrandのステッカーがまだ届かない…開封後即貼りたいんですが…!

一昨日のM2 MacBook Air開封ライブのチャット、丸2日くらい経ったけど未だ表示されないなぁ… こんなに待たされることあまりない気がします

@Nezumi さん、さっそくご確認いただきまして本当にありがとうございました!

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。