新しいものから表示

次のiPhoneの値段どうなるんだろうか🙄

指値オペやるんだ。
ある程度やらざるを得ないだろうけど、これはアメリカの長期金利次第でドル円130円超えそう
www3.nhk.or.jp/news/html/20220

20万ぐらいまでの製品はコスパがいい。というのが感覚としてあるけど、一般的にオーディオに20万も払うの?という感覚が正しいんだろうな。とは思う

スレッドを表示

日本のピュアオーディオ界隈(雑誌)とかって、リファレンス音源がクラシックだったり、JAZZだったり、古い洋楽か歌謡曲で、あまり新しい音源の話が無いので身近に感じずらいんだよなー。とは思いますね。
あと新し製品の値段が大抵、身近に感じられる値段じゃないw

冬に備えて、夏になっても値下がりしない可能性あるのか。。。いわれてみれば、そうだね。となる
nikkei.com/article/DGXZQOUB12A

ひびが入って歯がついに、とれてしまった。歯医者行かねば。
他にも虫歯ありそうだからしばらく歯医者通いになりそう

オーディオ製品見てたけど、本国で£250ぐらいここ2年ぐらいで値上げしてるけど、去年日本での値上げが20万っすかー。となった。
なお、円安の影響で今年さらに値上げされる可能性もある🙄

コーチェラ見始めた。昼間だとスピーカーである程度音量が上げられるのでとても良い

春のヘッドフォン祭2022 mini 申し込んだけど、感染者が増え続けてる状況が続くようだと参加難しいかな

finalのD6000早く商品化されないかなー。これなら夏場でも問題なさそうけど、付け心地🙄
phileweb.com/review/article/20

自分も夏場はヘッドホンやめて、イヤホンのAudeze iSINE10 使ってます

吉野家のから揚げといえば、アキヨドの近くの黒い吉野家は結構前からやってたイメージだけど、最近は何か新メニューとか出てるのかな

明日中日が勝ったら、またDeNAが爆弾処理失敗するのかな

夕方以降限定だけど、サブウェイがお得。今日から
netatopi.jp/article/1402114.ht

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。