新しいものから表示

インドで再生可能エネルギー100%ってできるのかな🤔

WearOSって中華系はもう来ないだろうから、変なもの来ないだろうからなぁ

これでDolby Atmosがどこまで拡がるのかも気になる。AVアンプ以外のオーディオ系にも拡がるんだろうか。ポタとか

とりあえずSpotify切ってAppleMusicに戻るか

ロスレスはさすがに外部装置(DAC等)が必要か

ピュアオーディオだと、DSD 11.2MHz/1bitとかでは。今年の初めにDSD 2.8MHz/1bit買ったばっかりなんですけど。。。とは思った
e-onkyo.com/news/3108/

Android版のApple Musicでロスレス行けるのかな?それならDAPでも使えそうだけど、Apple製品のみだとイマイチ感がある

そういえば、e-onkyo musicって大丈夫なんだろうかと思ったら、お知らせにあったw
e-onkyo.com/news/3075/

Apple Musicのロスレスに対応した、シンAirpods proの値段は約5万円です。とかになったら嫌だなぁ

BTC勢とイーロンマスクがやりあうほどBTCの値段が落ちるなら、グラフィックボードの値段が落ち着くまでやりあってほしい🙄

なんか今の日本で新しいことを広めるのって、炎上した時のリスクコントロールをいかにしておくかと、炎上する前に市民権を得るかの戦いなんじゃないかという気がしますね🙄

弊社でGoogleMeet使ってて社内でMeetを何組か使ってると、回線が。。。とか言ってるけど、それはそうだろう。となる
twitter.com/odg700/status/1393

electori.co.jp/nordost/valhall こんなスピーカーケーブルあるんだ。面白い。値段は知らん🙄

虚構推理の8巻と9巻はAmazonだと電子書籍でも限定版・特装版あるけど、BookLiveでは区分自体がない。なんか違いあるんだろうか🤔
amazon.co.jp/dp/B07C4C758H

三体25日。。。頑張って読まないと

ちなみにMacは開発で使う場合はDocker周りで性能が出ないで、社内の過激派からはゴミ扱いされますw

MacからUbuntuとWindows10に移行したけど、結果どれでも良いかな。となった。
最初はフォント見づらかったけどw

どれもVRと相性良さそうさだけど据え置きで出るのか(CRAZY TAXI除く)。
CRAZY TAXIの新作でたら音楽どうなるか気になる

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。