懐中電灯雑記
18650が使える懐中電灯はCR123Aが使えるタイプと使えないタイプがある。21700はスリーブを使うことで18650までが使えるのと、CR123Aも使えるのがある。CR123Aが2本の6Vまで対応した懐中電灯は災害時に便利なのだが、懐中電灯マニアとしは欲しいスペックを満たさないものがあるので中々巡り合わない。
昨今は懐中電灯本体やバッテリー本体にUSB充電を内蔵していたり充電器がUSB対応だったりするのでモバイバッテリーでの充電でも良い気がする。
一番良いのは18650、21700のスペアをたくさん持っておくことだが、管理が面倒になる。例えば保管中のバッテリーの電圧は満充電である4.2 Vまでにするのかn Vまでにするのかとかや、使用回数に偏らないようにするとか。
18650や21700を複数本束ねて使う懐中電灯だと、電圧や充電回数を揃えないといけないので、気を使う。最近の感触としては容量が多い21700を1本のみ使った懐中電灯がランタイム的にベストな気がする。
ちなみに今欲しい懐中電灯はACEBEAMのL35。災害時を考えるとSUREFIREのFURY-DFT
/ デル、31.5型の4K/144Hz対応ゲーミングモニター。いきなり6万7,887円と競合の半額以下で登場 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1394701.html
昨年の3月前後にやっていた映画「14歳の栞」というドキュメンタリー系映画,今年も再上映してくれるみたい.昨年見られなくて落胆していたの行こう
アマチュア無線の思い出覚書
CQ出版社の「CQ ham radio」というアマチュア無線雑誌があり,ときどきアンテナタワーを建てているハムのインタビュー記事を見ていいなー,時々付録の無線機特集の小冊子的なのを見てフラッグシップモデルいいなー,つまみがいっぱいついてていいなー,3次インターセプトポイントって響きかっこいいなーと思っていた.
学校帰りにちょっと寄り道してアンテナタワーが建っているお家を見て,いいなーと思う
中学校の定期試験のための勉強中にアマチュア無線の本をチラ見していたら,干渉したがりの母親に見つかり怒られる(アマチュア無線の内容は物理,数学の内容だから,中学生のうちにそういうの知っていると知見が広がり長期的に考えればメリットの方が大きのにヽ(`Д´)ノプンプンと説得しても理解が得られずしょぼーん)
電子工作関連のブログを読んでいると,結構ハムの方も多く,工作机に固定局があったりすると,すげーなーと憧れた
などなど,アマチュア無線に一番興味を持ったのが小学生~中学生の時だったので,ふと童心に帰ってしまった.
気持ちの良いお布団での睡眠とぬいぐるみが好きな,ちょっと電気に詳しい人.備考ですがももいろクローバーZが好き.アサーティブコミュニケーション.