新しいものから表示

集まりすぎないで、適度に分散しましょう。。

武装したドローンが治安を守る。。。そんな未来?

ドリキンさんのような人向けに、そろそろ個人行動情報をオプトインで提供して広告ターゲットにされる&キュレーション専用サービス(無料どころかお金もらえる)が生まれる機運?

Backspace.fm は、途中で10分とかトイレ休憩があった方が良いかも。。

まあSlackも日本語化して普通の人にアピールしてるし。(フォロータイム)

ひざまずくかどうか相談する Backspace.fmレギュラー

はやつ〜 さんがブースト

スマートスピーカーは人の会話を盗み聞きしている? 弁護士が利用規約を読んでみた itmedia.co.jp/news/articles/18

youtu.be/4vadfTfanM0

いつもとは別チャンネルに、VLOGじゃないですが、ウクレレソロ演奏動画をアップして見ました。Premiere 相変わらず激ムズイですが、英語の Lesson パネルというのを一通りこなしてみて、Adobe アプリの操作感に、ちょっとずつですが、慣れてきた気がします。

はやつ〜 さんがブースト

「さくらの夕べ さくらのナレッジ5周年ナイト」、マストドン解説本の大喜多利哉さんも登壇されるんですね。

connpass.com/event/83431/

【PR】 #さくらインターネット 

【東京】さくらインターネットのオウンドメディアっぽいブログサイト「さくらのナレッジ」 ( knowledge.sakura.ad.jp )が5周年を迎えると言うことで、4月27日(金)に「さくらの夕べ さくらのナレッジ5周年ナイト」
を開催いたします。

参加登録はconnpassにて受付中です。

connpass.com/event/83431/

【イベント概要】
さくらのナレッジ (さくナレ)は2013年4月1日にオープンし、このたび5周年を迎えました。そこで今回は「さくらのナレッジ5周年ナイト」と題し、読者・著者・編集部が集まる機会を設けました。さくナレの歴史を振り返るだけでなく、さくナレへのご意見やご要望をうかがうコーナー、さくナレに関するLT大会など、盛りだくさんの内容でお送りします。さくナレを応援してくださる皆さま、ぜひお集まりください!

ちなみに僕も一個だけ記事書いてます!(マインクラフト関連)
knowledge.sakura.ad.jp/author/

はやつ〜 さんがブースト

Facebook、「CAが集めた個人情報は5000万人ではなく8700万人」 下院もCEOを公聴会に招請 itmedia.co.jp/news/articles/18

はやつ〜 さんがブースト

【NHKニュース速報 06:01】
米「ユーチューブ」本社で銃撃
一部地元メディア“複数のけが人”
#ニュース #NHKニュース速報

はやつ〜 さんがブースト

おおー、関西版の日経夕刊にさくらインターネットの田中社長が紹介されてます!

【PR】 #さくらインターネット 

先日(4/1)に公開させていただいたレトロゲーム風ブラウザゲーム「さくらの INFRA WARS」、結構好評で嬉しい限り。

はてなブックマーク - さくらのINFRA WARS ==> b.hatena.ne.jp/entry/s/infrawa

フェンリルさんとかとは比較にならない拙い作品ではありますが、良かったら2〜3分で良いので、遊んでみていただけると嬉しいです(スマホでも遊べます)。

仕事だから仕方なく…なのか、楽しんでやってるのかって、結構伝わっちゃいますよね^^

Apple Watchでダイエットにチャレンジしています。今のところ順調です^ ^

【PR】#さくらインターネット #エイプリルフール #2014年 

ちなみに、2014年のエイプリルフールの企画はこちら。タイミング難しいのじゃ〜

【桜葉愛のさくラジ!】4/1夜21時からUstreamで生放送!|さくらインターネット ==> sakuraha-ai.sakura.ne.jp/2014/

【PR】#エイプリルフール #さくらインターネット 

今日はエイプリルフールということで、レトロゲーム風のミニゲームが公開されています。よかったら遊んでみて下さい。
sakura.ad.jp/

はやつ〜 さんがブースト

YouTube色々観てて思った。
「ドリキンさんのとこのクオリティは(無駄に)ダントツじゃね笑」

今日は、フェンリルの広報さんとランチをご一緒させていただきました。おいしそうなポテト型スマホケースがステキでした。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。