新しいものから表示

Keychronの光るキーボード来た!Apple Extended Keyboard以来のメカニカルかな。プチプチ気持ちいいね。

無線で使えるゲーミングキーボード欲しいけれど、デザイン的にやっぱKeychron K1 JIS版かなあ
keychron.com/products/keychron

harupiko さんがブースト

最近は運動会ではみんな12Kのカメラで広角で撮って、あとから自分の子のまわりでクロップしてますね😎

LinuxタブレットといえばCrunchPadを忘れないでね😹
en.wikipedia.org/wiki/JooJoo

今日の散財小説、ドリキン式の結果が見たかった😁サンドイッチとパイ美味しそう!

youtu.be/HHu7I48-jh8

そろそろ外壁塗装を緑にして巨大なグリーンバックにする人出るかな?

シャープの電卓ページみてたらこんなのか!印刷するしかない!

"3Dプリンターでのミニチュア政策に活用できるCS-10Aの3Dデータを公開"

jp.sharp/calc/campaign/

スペースシャトルわからない若い人はFalcon 9とかソユーズならわかるのかなあ。

ウェブ広告で出てきた窓拭きロボが気になって仕方ない。
hobot-japan.com/pages/hobot388

iPad Air 2(我が家の最新)にキーボードつないだらいろいろ進化していて使いやすくなっていた (変換・無変換でIME切替とか以前できなかった気が)
→ 最新のiPadとキーボード欲しくなる
→ 日本語キーボードはCaps LockがCtrlになっている!
→ キーボードが、に、2万円!!
→ やはりiPad必要ない気がしてきた

ヘボくて恥ずかしいけど、ドリッパー置き作った。これで押さえればペーパー捨てる時に汁が垂れるの防げる予定。

今時は6TBの3.5"HDDって1万で買えるんだ。安いな。

いやその前に穴の空いていないズボンか。

ポケットに穴空いてて、出先で自転車の鍵なくて絶望しそうになった。
靴の中に落ちてたけどなかなか見つけられなかったよ。
AirTagやっぱ必要かな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。