新しいものから表示

新年度ということで、サザエさんのスポンサー確認のためにTV視聴。
ちゃんとAmazonのCMが流れてアレクサがキッチンペーパーを発注してましたが、劇中では三平さんが御用聞きとしてサラダ油の注文を受けてました。
安心安心。

無印HERO。きっとこれが本来のアクションカムの姿なんだと、ぼくは思います。
バンジージャンプする出川さんやエクストリームスポーツプレイヤーにとっては、HERO6は必要のない機能が付きすぎてメタボな(そして高価な)カメラになっちゃったのかも。

自転車は2回盗まれたことがあるけど、2回とも自分で見つけて戻ってきました。
ただ防犯登録をしていなかったので、自分の自転車だと証明することができず、その場で取り戻すことができなかったのでドキドキでした。
「今コレ乗っていったらあなたを捕まえますよ」って言われちゃ手が出せません。

黒電話とは少し違うけど、磁石電話は田舎のスーパーや病院にいくと今でもバリバリ現役ですね。タクシーを呼ぶのに。

スウェーデンの北のほう行ったら、子供たちみんなカンケン背負ってたなあ。ランドセルみたいなもんなのかも。
お婆ちゃんがツギハギしまくりの超古いカンケンで買い物してるのは、とにかくカッコよかった♪
20年前の話し。

mstdn.guru/@kyoko/997477618564

近所の農家さんもドローン導入するところが一気に増えました。
ただここは、ブルールート(米軍の低空飛行訓練ルート)直下でして、地上100m以下を軍用機が飛ぶんですよね。
農村なのでドローンは自由に飛ばせるけど、いずれニアミス、あるいはそれ以上の事故が起きそうな気がしてます。

タンプライン、patagoniaじゃなくてもいいから、どこか販売しないかな。 

30kgのバックパックが15kgぐらいに感じられ、腰痛にもならない。
ネパールだけでなく日本の農村にも同じものがあって、昔はこれで60kg背負ったんだよなんてお婆ちゃんが話してくれる、魔法のひも。
特許でもあるのかな?
patagonia.jp/blog/2011/09/on-t

7年前までT966使ってました。
液晶に変えたら、部屋から誰か一人いなくなったぐらいの存在感だったなぁ。

ドリ散歩#196 見ました♪
ウェストフィールドから出てきて、カルマグリップ推しのトークをしながらAMCの映画館の交差点を歩くあたりの色味、ほのかにティール&オレンジ風味があってサイコーです!

ほぼ月に一回しかテレビ見ないぼくがたまたまテレビ点けたら、Eテレで森のレシオやってた。
ほぼ年に一回、5分だけの放送なので、嬉しい♪

カメラトークといえば Flipper's Guitarなのです

ドリキンさんの大腸ライブのときの金言を参考に、捨てる勇気と緩急、会話などを意識してVLOG編集してみました♪
だけどやっぱり、一朝一夕にできることじゃないですね。難しいー!
youtu.be/JN_W9uKR63M

音楽の趣味はHM/HRよりだけど、FMラジオの番組、ユキ・ラインハートAORは熱心に聴きます♪

バッテリーの持ちの点で(バッテリー交換が撮影リズムを崩すことも含めて)、EVFやミラーレスは使う気にならない、とおっしゃるカメラマンも 

いますね。
photoseason.blog25.fc2.com/blo

こちらは同じかたの、X-T2はマイナス8℃で撮影不能になったがレフ機2台はマイナス15℃でも通常運転だった、というブログ記事です。
photoseason.blog25.fc2.com/blo

冬の北海道の屋外という過酷な環境、かつプロカメラマンの要求なので、アマチュアと同じモノサシではないですけどね。

マイクを胸にマウントすると、自分の心臓の鼓動も録音されてしまうなぁ。

役場の公売に来てます。
グルドン的なネタはねーべなぁと思ってたら…
フ、フルサイズですよ! mstdn.guru/media/gwLvHx--K8zXZ

ピーターマッキノンという著名な手品師もいるみたいで難儀しましたが、みなさまのおかげで無事にたどり着けましたーヽ(´▽`)/
ありがとうございます。

みんながピーターピーター言うからYoutube検索したら池畑慎之介さんが出てきたのでピーターのフルネームが知りたい。

GoPro HERO6 と zoom H1nマイクで、音声にノイズが乗る件についての動画を作ってみました。
Wi-FiなりBTなりが載ってるデバイスってこの手の問題がしばしば起きるけど、割り切ってユーザー側であれこれやるしかないのかなぁ
youtu.be/UxfCbHTl3yY

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。