新しいものから表示

@Hiroshima ようこそ!
EM10m3がめっちゃ動画向きだということにお気づきになりましたねw

歩き撮りだと、電子手ブレ補正を使うと余計にグニャるので、基本光学のみで運用です。
4K時クロップ率は現行機の中ではそこそこ優秀です。

おそらく誰も気付いていないですが、ローリングシャッター耐性がハンパなく高いです。
新幹線の車窓風景はさすがにナナメるけど、在来線なら気にならないレベル!

そして、小ささと軽さ、そして安さ。
GH5を1台買うなら、EM10m3を2台買ったほうが映像表現の幅が広がるかも、と最近思い始めましたw

ごく平凡な一日の終わるころやってきたメインイベント。
「災いも 撮れ高と思えば ラッキーデイ」 ですね♪
石井スポーツにも行った、帰省VLOG4本目です🎿
アボカドは言えたものの
youtu.be/nAzlIZOMcjE

@stun とても刺激を受けました。しびれました。
いつか、誰かの夢をアシストできるような動画を撮りたい。
ぼくにも新しい目標が出来ました。
ありがとうございます。

ファミコン買ってもらえない家庭だったために、父親が取引先から預かってたバイオリンを売り飛ばしてAmigaとMSXを買ったタイプの人が落ちる穴を教えてください。

帰省VLOG撮ったとき、マイクはH1nとF1-LPの2台を用意。それぞれ32GBのmicroSDを入れたのですが、これが思わぬ落とし穴でして・・・ 

 
どちらのマイクも電源オン直後にカードチェックが走り、そのあと録音可能になります。
これが、32GBだと8秒かかります。長いです。イラっときます。

それまで入れてたmicroSDは、昔のガラケーについてきたノーブランドの2GBでした。
これだと電源ONから録音可能まで1秒以下です。

2GBでも256kのMP3で17時間録音できるので、VLOGの音声目的なら2GBかもっと少なくても十分かな、と思いました。

奈良に出かけたときの動画です♪
ついにICOCA(Suicaの西日本のやつ)を手に入れて、田舎住みVLOGerあこがれのあのショットを撮ることが叶いましたヽ(´▽`)/
youtu.be/-itqlXC4aEw

正月帰省の2本目です♪
けっきょく食べて歩いて食べて歩いての繰り返しです・・・

ローマの牛日
youtu.be/Ad_5pI-vOMQ

満月は順光で凹凸出にくいので、のっぺりしちゃうんですよね。
真冬ということで、大気のシンチレーションの影響もあるかもしれませんね。

TOAさんの名前が不動産屋になってる😆 😆 😆

ぼくの苗字は画数が多いし異字体なので、サインはめんどくさいんですよね。
シャチハタが手元になく、だけどサインはしたくなくて、拇印でゴリ押ししたこと何度かありますw

正月帰省VLOGの1発目です♪
本音トークまる出しでSNSをバッサリ切り捨てるオバちゃんが登場しますw

"味見男、故郷へ帰る"
youtu.be/rObb7ggsTmc

正月に輸入雑貨屋でマグカップ買おうか迷ってるクリップをPremiereで編集してたら、Facebookでそことは違う店の広告でまったく同じカップ出てきた。
Adobe・・・おまえ、だったのか?

@ichigami 秘密の花園フレーバーをご堪能ください😍

@toadon ふたつ隣りの駅で変なヤツにからまれてました🧞

@ichigami 菫(すみれ)という漢字が読めるようになりました。
書くのはムリですw

いちがみさんにいただいた金沢みやげモグモグ。
加賀棒茶は5月の色。おいしい (๑´ڡ`๑)

@kenichiro_nagata なるほどー。
北国だと解けかかった樹氷がこんな感じになるのですが、不気味フォトにできるかも! 挑戦してみます♪

@ichigami 先ほどはありがとうございました!
短い時間でしたが、忘れられない思い出になりました。
次は北前船オフで👍

hamayokko さんがブースト

金沢駅前で中判フィルムカメラをかまえる hamayokko さん。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。